【9月1日防災の日】災害に備える・最低3日~1週間分の備蓄を!できることから少しずつ取り組んで

防災の日 オイルランタン 備蓄
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。lottyです。

9月1日は防災の日。

地震、台風などの災害にはじまり(最近の台風は巨大化してて怖いです)、今は流行り病で家から出られなくなる事態も高確率で発生すると思います。
家族構成、食事の好み、住環境、生活スタイルなどによって必要なものは様々。
もしもの備えはされてますか?

防災の日にちなんで、とりあえずこれだけは!な備蓄のおすすめを、食料、日用品、ペット、自分の備忘録兼ねてご紹介したいと思います。

我が家の家族構成はダンナさん、私、17歳の老猫1匹の3人家族です。
ブログ関連記事にて、年単位での我が家の備えもご紹介しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【9月1日防災の日】災害に備える・最低3日~1週間分の備蓄を

農水省によると、災害発生からライフライン復旧まで1週間以上要するケースが多くあるとのこと。災害物資が3日以上届かない、物流停止でコンビニなどで物が手に入らないことが想定されることから、
最低3日分~1週間×人数分の家庭備蓄が望ましいとされています。
できる範囲で少しずつ、備えていきたいですね。

食料

  • 水(飲料・生活用)
    一人当たり一日3L程度です。×人数×日数分。

  • 一人当たり一食80g程度です。×人数×日数分。
    パックご飯もあると便利ですね。
  • 乾麺、インスタント麺、即席スープ
  • カレーやパスタソースなどのレトルト
  • 缶詰、フリーズドライ製品
  • 砂糖、しょうゆ、塩(絶対大事です!)味噌、めんつゆなどの調味料
  • 梅干し、のりわかめなどの乾物

関連記事:(日頃食べている野菜を干し野菜にしています。スーパーなどにも乾燥野菜売ってますね)
【食材の長期保存・備蓄におすすめ】真空パック機で干し野菜パックしてみました

  • ナッツ類、プロテインバーやチョコなどお菓子
  • サプリメント
    緊急時は栄養が不足しがちなので、マルチビタミン、ビタミンC位の備えはあってもいいかな、と思っています。青汁もおすすめです。

非常時もなるべく美味しく食べられることは、メンタルの安定、ひいては免疫力を低下させないことにもつながります。

関連記事:
(年単位での備蓄(ローリングストック)を日々心掛けています)
【食糧危機に備える】我が家のローリングストックおすすめ備蓄品(コストコ・楽天・カルディ)

(iHerb利用されてる方はぜひ!ご覧ください)
【iHerb (アイハーブ)】おすすめの食料備蓄品15点 非常時も美味しく備える① 

【iHerb (アイハーブ)】おすすめの食料備蓄品16点 非常時も美味しく備える② 

日用品

  • ティッシュ、トイレットペーパー
  • カセットコンロ、ガスボンベ
  • ポリタンク
  • 携帯トイレ
  • 救急用品
  • ゴミ袋(大小、中のみえないビニールなども)
  • マスク、軍手、頭を守るもの(ヘルメット、座布団、ブランケットなども使えそうです)
  • 貴重品(通帳や印鑑、保険証など)を整理して、すぐに持ち出せるようにしておく。
    我が家はほとんどキャッシュレス生活定着していますが、非常時は現金も必要ですよね・・・。
  • 懐中電灯、携帯ラジオ、電池、モバイルバッテリー
  • マッチやチャッカマン、ろうそく
  • カイロやブランケット
  • 歯ブラシ、マウスウオッシュなど口腔衛生品
  • 石鹸、洗剤
  • タオル
  • ウエットティッシュ(小さなものから、体が拭けるものまで)
  • 女性用品
  • 常備薬
  • ラップ、アルミホイル
  • キャンプブームの昨今ですが、何かおうちにありませんか?
    機能的に作られたものばかりです。非常時に役に立つと思います。
    ポップアップテントは特にプライバシーも守れるし、ほうり投げても勝手に立ってくれて設営も簡単、安く買えます、おすすめです。

関連記事:
(日用品他、キャンプ用品、ポップアップテントもおすすめしています)
【ハイパーインフレ・モノ不足】備えて安心 おすすめ日用品備蓄リスト 災害対策にも

(家庭菜園をしている方はぜひ)
【マンションでベランダ菜園④】循環型農業で食糧危機に備える(土貯金と種・園芸資材の備蓄)

ペット

ペットも大切な家族の一員。
いつも食べているフード、トイレ、ケージ、その他お世話用品、なるべくペットが安心して過ごせるように配慮してあげたいですね。

関連記事:(一緒に生活している我が家の17歳になる老猫1匹の備え)
【ペット用品もしもの備え】我が家の17歳老猫の備蓄 日常を安心して過ごせるように

その他

  • 家を見回して、不安定な家具は固定するか、置き方を工夫する。非常口の確認。
  • 家族で安否確認、集合場所などを確認しておく。

最後に

備蓄を日常にしている私ですが、記事にしてみるとまだ足りていない備えもあって、改めて考え直すいい機会になりました。
非常用持ち出し袋は悩みすぎてなかなかできていません・・・。なるべくコンパクトにまとめたいですよね・・・。

色んな意味で不安定な時世です。災害の他、物不足、値上がり。戦も可能性0ではありません。行政に頼るのも限界があります。
色んな意味でやはり備蓄は必要不可欠に思います。非常時に少しでも「安心」を得られることは大切ですよね。

と、備蓄を呼び掛けていますが、なんだかんだ言っても備蓄も限度がありますよね・・・。
究極の備えは、物に頼らないサバイバルスキル。
頼れるのは、最終的には自分自身なのかな、と思いました。

この日を機に、もしもの時の備えをご家族で話し合ってみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました