【ハイパーインフレ・モノ不足】備えて安心 おすすめ日用品備蓄リスト 災害対策にも

倉庫 備蓄
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。lottyです。

ここのところ、備蓄関係の投稿が続いています・・・。
コロナ禍に始まりここ1年本格的になっている備蓄、もう趣味のようになっています(笑)。

今年4月くらいまで、加速して備蓄を進め、少々散財気味でしたが、今は随分落ち着き、食料品も計画的にローリングストックをするようになって、支出も減ってきています。
備えることを考えるようになってから、家計を見直すいいきっかけになり、あまり余計なものを買わなくなりました。良いことですね。

今回は、我が家(アラフォー夫婦2人)の生活用品の備蓄おすすめのご紹介です。
備蓄に関して発信されているYouTubeチャンネルも。
災害に加え、インフレ、物不足にむけての備蓄も兼ねています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ハイパーインフレ・モノ不足】おすすめ日用品備蓄リスト(災害対策)

関連記事(食料備蓄について)
【食糧危機に備える】我が家のローリングストックおすすめ備蓄品(コストコ・楽天・カルディ) 
もどうぞ。

生活用品いろいろ

必需品

  • 水タンク
    生活用水用の水を、使わなくなったアウトドア用の水タンクに備蓄しています。お風呂に水を張ったりも。

水タンク

  • ペーパー類
    ティッシュペーパー、トイレットペーパー、キッチンタオル、ポケットティッシュ
  • ビニール袋
    小物をいれるもの、手提げ付き、黒ビニール、45L~70Lの大きなものまで。厚手のものが良いと思います。
  • ビニール手袋
  • ジップロック
  • ガスコンロ・CB缶(ガスボンベ)
    便利でおしゃれなIHコンロもありますが、備蓄用に敢えて、ガスコンロも常備したいところです。
    ガスボンベも少しずつ備蓄しています。
  • 携帯トイレ
  • 懐中電灯
    ベッドサイドや、玄関に置いています。
  • 電球類
  • 乾電池
    ポータブル電源お持ちの方は、充電式乾電池も良いですね。
  • アルミシート
    雨や寒さを凌ぐことができます。100均でも売っています。
  • 雨具(カッパ)
  • ウエットティッシュ
  • マスク
  • カイロ
  • 救急用品
  • 常備薬
  • ラップ、ホイル
  • チャッカマン、マッチ
  • ろうそく
    普通のろうそくももちろん使えますが、アロマキャンドルなんかあると、こんな時特に癒されそうですね。
  • 消臭剤
  • 消毒用アルコール
  • 女性用品
  • シールパック
    コストコで購入したシールパック。食品(液体も大丈夫です!)はもちろん、臭いが気になる汚物(おむつなど)もパックできて便利です。


関連記事(こちらでレビューしています)
【コストコでお買い物2】 おすすめ購入品と激安RayBan(レイバン)フェア
もどうぞ。

  • 真空パック機、真空パック用ロール袋
    食材長期保存に強くおすすめです!

関連記事:
【食材の長期保存・備蓄におすすめ】真空パック機で干し野菜パックしてみました
もどうぞ。

  • 重曹
    うがい、シャンプー代わり、消臭など。使い道は無限です。
    我が家では焦げ落とし、入浴剤、ベランダ菜園の害虫対策などにも使っています。なくてはならない存在です。
    体内に摂取しても安全なアルミニウムフリーと、掃除用、両方備えています。
  • 釣り道具
    私はまだデビューできてないのですが、ダンナさんが以前釣りに行っていたので、道具だけあります。あとはスキルを磨くのみです・・・。

簡易浄水器

携帯浄水器

Sawyer Mini(ソーヤーミニ)
登山などで使う、携帯用浄水器です。
沢や川の水などを浄水できます。表示では、バクテリア、微生物類を99.9999%ブロックできるとされています。
1台での浄水能力は高く、10万ガロン。フィルターの洗浄は必要ですが、交換の必要はないそう。
我が家はダンナさんと2人。2個購入しました。予備に買い足そうと思っています。

 

口腔衛生用品

  • 歯ブラシ
  • デンタルフロス
  • 歯磨き粉
  • マウスウォッシュ
  • 重曹

暑い季節には

  • 体を拭くウエットシート(拭いてスッと涼しくなれるもの、いいですね)
  • 虫よけ(スプレーや蚊取り線香など)

ベッドサイドに

  • 地震が起こった後、避難時、床に飛散したものを踏んで怪我をすることが多いそう。しっかりめの靴をベッド下に忍ばせておくと安心です。
  • 笛 靴の中にいれておきましょう。助けを呼ぶときに有効です。
  • 懐中電灯

修繕用品

  • ガムテープ、布テープ、養生テープ、防水性の高いテープ
  • 工具セット
  • ロープ、パラコード

強度、耐久性にすぐれたナイロンのパラコードです。

  • 瞬間接着剤
    開けると固まりやすくなりますよね。何個か常備すると良いと思います。
  • ブルー(グリーン)シート
    厚手#3000以上のものがおすすめです。

いつも使っている物(おすすめの万能石鹸)

いつも使っているもの、いつもの香り。安心します。

  • 洗剤類
    衣類用、食器用、漂白剤など。
  • シャンプー、コンディショナー
  • 固形石鹸
  • マジックソープ

マジックソープラベンダー

ドクターブロナー マジックソープ
おすすめの万能石鹸。天然由来成分100%、無農薬有機栽培で育てられた原料を使用しています。
全身洗えるし、ハンドソープ、食器洗剤、洗濯、ペットのシャンプー、何にでも使えます。私は家庭菜園でも使っています。

お気に入りはラベンダーです。優しい香りが大好きです。
夏場はペパーミントもおすすめです。寒く感じるほどのクール感がすごいです(家庭菜園の虫よけにも使えそう・・・)。
こちらも値上がりしてます。コストコ最安値です。

アロマオイル(ストレス、抗菌対策)

アロマオイル

どのハーブも、天然の香りで癒し効果抜群です。

↓生活の木のアロマオイル。
ラベンダー(リラックス)、ティーツリー(抗菌)、スイートオレンジ(リフレッシュ)のお試しセットです。このブランドもおすすめです。

車に

  • ティッシュ、ウエットティッシュなどペーパー類
  • 携帯トイレ
  • 緊急脱出用ハンマー
  • 保存食
  • 充電ケーブル
  • 救急セット

こうかきましたが、車は温度が上がるので水や保存食は常備していません。
車に乗るとき、飲み物、おやつは必ず持っていきます。

キャンプ用品も備蓄品に

キャンプ用品は立派なサバイバルグッズです。今は趣味で楽しむために使っていますが、いざというときにも役立ってくれます。

キャンプしない方もぜひ参考に

  • テント(ポップアップテント)
    小さめのテント、ポップアップテントなどは、家の中で使うと、暖房が使えない時でも暖かく過ごすことができるのでおすすめです。

ポップアップテント

こちら、ほうり投げても勝手に立ってくれる簡単ポップアップテント。
背が高くて前室があるところ、お手頃価格なのがおすすめポイントです。背が高い分、強風の日は風向き注意しなければなりませんが・・・。
身長180cm近くあるダンナさんも余裕でくつろげます(爆睡してます・・)。ひろびろ。UV加工もされています。
着替えなどにも便利なフルクローズもできますし、前後網戸状態にできるので風通しも良いです。

非常用というより、今は公園お昼寝用です。

  • 寝袋
  • USB充電湯たんぽ、電気毛布、電気カーペット

関連記事(キャンプ記事ですが、前半で暖房、ポータブル電源ご紹介しています。参考になれば・・)
絶景キャンプ場で最高のデビュー2日目(佐賀県波戸岬キャンプ場)
もどうぞ。

  • クーラーボックス
  • ナイフ、鉈など刃物
  • ビニールバケツ


畳めるし、軽いし、水も入れられ、なんにでも使えます。

  • ガスランタン
  • LEDランタン(充電式)
  • OD缶ガス
  • ファイヤースターター
  • インフレータブルマット

テントの中
2か所のバルブを開けておくだけで、自然と膨らみます。8cmの充分な厚さが、冷気、床、地面の硬さ感じさせません。寝心地とても良いです。
くるくる丸めてコンパクトになります。車中泊にも使えます。

ポータブル電源

ジャクリポータブル電源

非常用に、とまず、Jackeryポータブル電源708とソーラーパネルを購入しました。
ずっと使わずじまいだったのですが、その後、思いがけず我が家にキャンプブームが到来、ファンヒーターを使いたかったのでポータブル電源1000も追加購入しました。

家庭用コンセント、自動車のシガーソケット、別売りのソーラーパネルなどから充電できます。

ソーラーパネル、単体でも、USB端子がついているので、パソコンやスマートフォンの充電ができます。充電効率は冬のやわらかい光より、夏の強い日差しの方が良いです。
ですが、我が家では秋冬の方がベランダに光が入る時間が長く(南西向き)、日が当たりだす9時位から15時までソーラーパネルを出しておくと、708だと50%近く充電できます。
曇りの日はほとんど充電できませんが、ベランダで充電できるのはうれしいです。太陽の恵みに感謝です。

合わせて延長コードも常備しましょう。



最低限これだけは!

年単位はコストもかかるし、場所も取ります。最低限1週間分の備蓄だけでも!

関連記事
【9月1日防災の日】災害に備える・最低3日~1週間分の備蓄を!できることから少しずつ取り組んで
もどうぞ。

おすすめYouTube

こちら2つのチャンネル。とてもとても勉強になります。おすすめです。


生活防衛LABO
研究員の米田さんの、マンションでの備蓄、防災対策。
我が家もマンション住まいなのでとても参考になります。


死なない防災!備えるTV
家庭での防災を色んな方面から徹底深掘、解説されています。
超マニアックな高荷さんの視点が本当に素晴らしく、毎回勉強させていただいてます。

最後に(電化製品など、買えるものは買っておく)

我が家のマンションは築17年。ここ何年かで買い替えの時期に入り、少しずつ家電を買い替えてます。
給湯器(壊れてはないのですが、使えなくなってからでは遅いので)、トイレをやりかえようと、発注をかけています。もう半年以上経っていますが、未だに入荷の目途は立っていません・・・。

ひとつの部品が調達できないせいで、商品化できない、ということが起こっています。
車も新車は納車〇年待ちはざらです。中古車に需要が高まっているようです。

物不足、値上げもう始まっています。特に壊れて困る、冷蔵庫や、洗濯機、エアコンなどの大型家電は買えるうちに買い替えておくことをおすすめします。

各々のご家庭で必要なものは違います。最低限でも備えて、要らない不安をできるだけ消し、これからの時代を前向きに、いつも通り楽しく、過ごせるようにしたいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました