【JHQマルチグリドル簡単キャンプ飯レシピ】レモン豚塩丼・暑い夏もさわやかに♪

JHQマルチグリドルで作るレモン豚塩丼 マルチグリドル
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。lottyです。

少しづつ、朝晩秋が感じられるようになってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。

マルチグリドルで作る夏の簡単ズボラキャンプ飯、シソのさわやかな香りとレモンの酸味がクセになる!レモン豚塩丼ご紹介したいと思います。
夏バテで食欲が落ちるこの時期にぴったりのおすすめレシピです。

マルチグリドルでワンパン調理、超絶簡単に、豚肉を香ばしく焼いて仕上げます。本当においしくできます!
材料、作り方に加えてさわやかさ増し増しにするポイントもお伝えしています。

フライパン、スキレットでもできるのでおうちごはんでもぜひ試してみてください!

ご紹介するマルチグリドルのレシピは、冷蔵庫にあるもので簡単に(基本面倒くさがり(笑))、そして化学調味料をなるべく使わないからだにやさしいキャンプ飯を心がけています。
そして少しだけ前日忙しくなりますが、キャンプでの時間をゆっくり楽しむため、ほとんど家で下準備していきます(現地で野菜切ったりも楽しいですけどね)。
キャンプ場でどれだけ簡単においしいものを楽しめるか?考えながらの準備も楽しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【JHQマルチグリドル簡単キャンプ飯レシピ】豚塩レモン丼・暑い夏もさわやかに♪

JHQマルチグリドル

我が家のキャンプに欠かせないアイテムとなりましたが、あまりの使いやすさ&おいしい仕上がりに、おうちでも使いたい衝動に・・・。
できればキャンプギアは、キャンプ専用で、と内外分けて使いたいタイプだったのですが、コロダッチオーバルやマルチグリドル、スキレットなど、最近のギアは使い勝手が良いものが多く、最近ではタガが外れ、結構おうちでも使っちゃっています。

関連記事:(マルチグリドルについてレビューしています)
【万能すぎるJHQマルチグリドル】簡単キャンプ飯レシピ7つ・軽い!焦げ付かない!お手入れ簡単!
もどうぞ。

JHQマルチグリドル

軽い!焦げ付かないからお手入れ簡単!油も少なくて済む!
熱の伝導が良いので食材の旨味と水分を極力逃がさずに調理でき、とてもおいしく仕上がるのが最大のメリットだと思います。
シンプルデザインでビジュアルも良し!できたらこのまま食卓へさっと出せます。


直径19cmのミニサイズも。おひとりさまソロサイズにちょうどよいです。
ソロだけでなく、ちょっと焚き火横で調理したい時、小さめスキレットのかわりにも(欲しい・・・)。
壁にかけてオシャレに収納できますね。

豚塩レモン丼レシピ

我が家(アラフィフ夫婦)のキャンプ飯は基本、具沢山大盛り。
2人でいただいています・・・。
アラフォーとずっと書いていましたが、フォーじゃなく、フィフだったことに気づき・・・。
英語間違ってました(笑)。プロフィールはちゃんとフィフでした・・・。
腹八分目目指すべきお年頃です。難しい(笑)。

材料(2~4人分)

シェラカップ丼の量です(1人1杯で4人分)。

JHQマルチグリドルで作るレモン豚塩丼

  • 豚こま切れ肉 300g
    (小さめに切っておく。豚こま切れ肉がお安くて使いやすいのですが、肩ロース肉を使うと、適度な脂が更にカリッと仕上げてくれ、おすすめです。ガッツリ感がでるのは焼き肉用。細目に切っておきます。)
  • たまねぎ 1/2個
    (薄切りに。たっぷり使います。たまねぎから出る水分もまた旨味汁に。)
  • 青じそ 好きなだけ
    (千切り?細く切っておきます。)
  • 粉末だし 中華でも和風でもお好みで
    (使わなくても塩コショウだけでもおいしくできます。)
  • 塩 小さじ1/3~お好みで
  • 黒コショウ 少々
  • ごま油 少々
  • レモン 輪切り3~4枚(もっと入れても!)
    (輪切りにしたものを更に小さく切っておきます。輸入レモンは皮をむいて使います。かぼすを使っても。また違ったさわやかさが味わえます。)
♪さわやかさ増し増しポイント♪
レモンは新鮮なうちに輪切りにし、小分けラップして冷凍しておくと便利です。
冷凍すると細胞が壊れ、皮まで食べやすくなります(皮のちょっとした苦味もいいアクセントに)。
冷凍輪切りレモンを使うことで風味もさわやかさも増し増しに!
氷がわりにつかうのもおすすめです。
おしゃれにみえるだけでなく、普通に輪切りレモンいれるよりおいしいですよ~。
  • ガーリックパウダー 少々

しつこくしつこくおすすめしている(笑)Simply Organicのガーリックパウダー
103g、たっぷり入っています。とても香り高い!!手軽に使え、キャンプにもってこいです。
もちろん冷蔵庫にもストックしています。USDAオーガニック。

 

余談ですが・・・。
肉切った後、包丁、まな板、洗うの面倒ではないですか?
私は切った後、包丁まな板洗って、熱湯かけて・・・がちょっと面倒に感じてて。
最近買った、この無印良品のキッチンバサミ。とっても良いんです!これで肉切ってます。

無印良品分解して洗えるキッチンばさみ

普通のハサミのようですが・・・。

無印良品分解して洗えるキッチンばさみ

分解して洗えるんです~!!
片刃だけ先が細くなっているところも肉がつかみやすくていい!細部まで考えられたデザインに感動~。

肉を食べやすいサイズに切るのはもちろん、手羽先にちょっと切り込み入れたり、鶏むね肉の観音開きなんかもこれで簡単に。
分解して軽く洗ったら、後は食洗機に入れてます。らくちん。

今までは、野菜と肉を切る工程を考えて、包丁まな板変えて・・・面倒(笑)!
これを買ってから、肉を切るタイミングを考える&包丁まな板を洗うストレスから解放され、調理効率も上がりました。

おすすめです!

 

作っていきます

材料を足して炒め合わせるだけ。簡単です。

JHQマルチグリドルで作るレモン豚塩丼

まず、豚肉を炒めます。
マルチグリドルを中弱火で温め、ごま油を入れたら、豚肉を投入して焼きます。
全体にガーリックパウダーをふります。

ポイントは全体に肉を広げること。
広げたら触らず、しばらく焼きます。そうすることでカリッと焼き目がついていきます。

JHQマルチグリドルで作るレモン豚塩丼

豚肉に火が通ったら、脇に寄せ、玉ねぎを炒めます。

JHQマルチグリドルで作るレモン豚塩丼

玉ねぎに火が通ったら、全体を合わせます。

塩コショウで味を整えます(塩は多めが良いです!)。
ここで粉末だしを足してもおいしいです。中華でも和風でも。

↓超おすすめの無添加おだし

千年前の食品舎だし&栄養スープ

千年前の食品舎だし&栄養スープ

我が家には18歳になる高齢猫がいて、日々情報収集しています。
手作りごはんや、自宅療法、代替療法のことなど、病院では知りえない、私が知りたい情報が盛りだくさんの、かなえさんのブログ、ねこラブ♪猫だってごはんが大事!
こちらでかなえさんがおすすめされていたこのだし栄養スープ(かなえさんのブログへとびます)がすごいんです!

千年前の食品舎だし&栄養スープ

猫にも人間にもいい!
天然素材100%、しかもペプチド化されていて吸収力抜群。最高のおだしです。
マグカップにおだしとみそを入れお湯を注ぐだけのお手軽滋養味噌スープ、毎日飲んでます!

JHQマルチグリドルで作るレモン豚塩丼

レモンと青じそを合わせ、
仕上げに全体にすこーし、追い塩をパラパラして、出来上がりです!

JHQマルチグリドルで作るレモン豚塩丼

いただきます!

素材からの水分が多いときは、片栗粉や葛(火を止めた状態で、片栗粉、葛大さじ1/2強を水大さじ1で溶いたものを全体になじませ、再度火を入れて仕上げます)でとろみをつけると見た目もおいしさも倍増します。

シェラカップ丼も良いですが、レモン豚塩炒めの横にごはん乗っけて、混ぜながらいただいても。ワンパン料理、洗い物少なくなって良いです♪

とっておきキャンプ飯におすすめの塩

とっておきのキャンプ飯には、とっておきの塩をたっぷり使いましょう!からだにも良いです!!
減塩減塩言われていますが、いい塩はむしろ積極的に摂るべきです。
とっておきキャンプ料理にはおいしい塩をぜひ!

Celtic Sea Salt, Light Grey Celtic(ライトグレー ケルティック)必須ミネラルブレンド、454g
未加工の天日塩。旨味強い塩です。
いい塩は、仕上げにも軽くパラパラしたいです。
微量ミネラルがたっぷりなのでキャンプでの熱中症防止にも一役買ってくれます!
キャンプ飯がランクアップしますよ~。

セルティックソルトは人気で在庫が安定しない(泣)ので、買えない時はこちらも使っています。
太陽と風の力でゆっくりと海水を濃縮して作られたゲランドの一番塩。
おいしいです。


沖縄の海で低温乾燥によりじっくり作られたミネラル豊富な塩です。

ヘルシーキャンプ飯こちらもおすすめ:(葉野菜はシェラカップに。わんこそばならぬわんこサラダ(笑)。具材をグリドルでぜひ。野菜エンドレスです!)
【おすすめ簡単ごはん】ヘルシーボリューミーな豚肉ときのこのサラダ
もどうぞ。

最後に

ほんとうにマルチグリドルでの料理は、作って、食べて楽しい!
手間をかけずに美味しく作って、アウトドア(いやおうちでも)の「食事」をもっともっと楽しいものにしていきたいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました