こんにちは。lottyです。
今年のゴールデンウィークは、天気があまりよくなく(大雨心配でしたね)、ディキャンプにもあまりでかけられなかったので、グリドルやその他キャンプギアで結構おうちキャンプ飯楽しんでました。
今回はキャンプ飯の醍醐味、たまの贅沢ステーキをマルチグリドルで簡単に焼いて、ガーリックバターライスとともにいただく、これから暑くなる季節にぴったりのおすすめレシピご紹介します。
何かと忙しいキャンプでも手軽に楽しみながら作れます!本当においしく焼けます!!
香ばし醤油ガーリックバターがたまらない、ビジュアル豪快(笑)なキャンプ飯です。
フライパン、スキレットでもできるのでおうちごはんでもぜひ試してみてください!
ご紹介するマルチグリドルのレシピは、冷蔵庫にあるもので簡単に(基本面倒くさがり(笑))、そして化学調味料をなるべく使わないからだにやさしいキャンプ飯を心がけています。
そして少しだけ前日忙しくなりますが、キャンプでの時間をゆっくり楽しむため、ほとんど家で下準備していきます(現地で野菜切ったりも楽しいですけどね)。
キャンプ場でどれだけ簡単においしいものを楽しめるか?考えながらの準備も楽しいです。
【JHQマルチグリドル簡単キャンプ飯レシピ】夏にピッタリ!ガーリックバターステーキライス
JHQマルチグリドルとは
マルチグリドルとは、アルミ合金材質の直径33cmのフライパン。
軽い!焦げ付かないからお手入れ簡単!油も少なくて済んでヘルシー!
鉄板のような熱伝導率を誇り食材の旨味と水分を極力逃がさずに調理でき、とてもおいしく仕上がるのが最大のメリットだと思います。
シンプルデザインでビジュアルも良し!ワンパン調理、食卓へさっと出せ、あつあつをいただけます。
PFOA(有機フッ素化合物。発がん性が指摘されている環境汚染物質)フリーなのも高ポイントです。
ボリュームだらけのガーリックバターステーキライス
我が家(アラフォー夫婦)のキャンプ飯は基本、具沢山大盛り。
3~4人分としていますが、2人でいただいています・・・。悪しからず。
材料(3~4人分)
- ご飯 おにぎり4個(炊いておにぎりにしてもっていっています)
- ステーキ肉300g 1枚
- 付けあわせ野菜(ブロッコリー使いましたが、コーンやマッシュルームなどのきのこ類使っても)適宜
- 醤油 大さじ2~お好みで
- だし粉末 適宜
なくても大丈夫です。使うとガーリックライスの味に深みがでて、醤油あまりつかわなくてよくなります。 - バター 10g
- 塩 少々
- 黒コショウ 少々
- ガーリックパウダー 適宜
ニンニクを使うときはスライスしておきます。 - 青ねぎ 適宜
- ステーキをねかせる用のアルミホイル
作り方
付け合わせにする野菜を軽くまずグリドルで炒めて、軽く塩コショウして、取り出します。
ニンニクをつかうときは、バターを熱した後、ニンニクを炒め、香りがたってきたらこちらも取り出しておきます(このガリバタを使ってステーキを焼きます)。
今回は、ガーリックパウダーを使います。
バターを軽く熱して、ステーキ(塩コショウをして)を表面を焼いていきます。
↓このグラスフェッドバター、ほんとおいしい!おすすめです~。
ポイントは、お肉を室温に戻すこと!
これさえ守れば、おいしく簡単にステーキを焼くことができます~。
室温に戻すことで、グリドルにお肉を置いたときに温度が下がりにくく、表面がすぐにしっかり焼け、旨味を閉じ込めることができます。
グリドルが熱された状態で中弱火位にして。
ミディアムレア仕上がりで、片面2分ずつくらい焼いていきます。すぐ焼けます(笑)。
(グリドルを熱しすぎた?かな?片面2分も焼いていないのにちょっと表面焦げ気味です。これはこれでおいしかったですが・・・。)
今回使ったのはHORIZONFARMSのニュージーランドグラスフェッドアンガスビーフサーロインステーキ。脂ほどほど、肉のうまみも強い赤身肉、おいしいんです。冷凍庫にストックしていた最後の1枚。
これ、300gが3パックセットのもので、キャンプに便利で。
凍ったそのままをもっていって、食べるときには解凍されててちょうどよかったのですが。
おすすめしようと思っていたら、もう買えなくなっていました・・・。
↓ブロック売りですがこちらのほうがお安め。
カットしてパックしなおせばよいので、これからこちらを買おうと思います。
↓真空パック機、お手頃なお値段でこちらおすすめです。
関連記事:(真空パック機のレビュー)
【食材の長期保存・備蓄におすすめ】真空パック機で干し野菜パックしてみました
↓オーストラリア牛の1枚売りも。
↓もっとお得はこちら!
ホライゾンファームさんのお肉はグラスフェッド・グレインフィニッシュビーフ。
飼育状態、餌、水に至るまで徹底してこだわりをもって大切に育てられています。
他にも豚、鳥、加工品、フルーツ色々ありますがどれもこだわりの品ばかり。どれも安心していただけ、おすすめです。
裏返しても2分焼けてないですが、なかなかの焼き目(笑)ついたので取り出しました。
グリドル恐るべし。
まな板などに移し、
ガーリックパウダーをふり、アルミホイルで包んで10分~15分、ねかせます。
しつこくおすすめしている(笑)Simply Organicのガーリックパウダー。
103g、たっぷり入っています。とても香り高い!!手軽に使え、キャンプにもってこいです。
もちろん冷蔵庫にもストックしています。USDAオーガニックです。
ねかせている間にガーリックライスを作ります。
火を止めたまま、まずは余熱で。
焼いた脂そのまま使います。
気になる方は軽く拭きとって作っても大丈夫です。グリドルは焦げ付かないので!
おにぎりをほぐして、米粒全体に脂をなじませていきます。
全体がほぐせたら、ガーリックパウダーを全体にふり、醤油をまわしかけ(だしもこの時にいれます)さらに全体をなじませ、グリドル全体にごはんを平たくのばし、火にかけます。
こんな感じでしばらく焼きます。
香ばしい香りがしてきたら、お好みで塩コショウをして全体を混ぜ、また同じように平たくごはんをのばし、お好みの焼き加減にごはんを焼きます。
ごはんをグリドルに仕上げてもらっている間に、ステーキできました!
いい感じ!!
食べやすい大きさに切ります。
最後にもう一度、ご飯全体を混ぜ、お好みの焼き加減になったら、ステーキをのせて、野菜をトッピング、ネギを散らして、追いコショウ(お好みで)したら、出来上がりです。簡単!
ステーキの焼き目が早めについたので、焼いたのは両面1分強ずつでしょうか?
ねかせ時間を長めに(20分位)とってみました。
いい感じの焼き加減。
醤油の香ばしさがポイントのガーリックバターライスと旨味たっぷりのミディアムレアステーキ、ビジュアル豪快!みんなでワイワイシェアしていただきたいですね~。
関連記事:(ホライゾンファームズさんのお肉、焚き火でもおいしいです)
【初の冬キャンプ】ティエラリンドと波戸岬ブルーモーメントと盛りだくさんのキャンプ飯 1日目
とっておきキャンプ飯におすすめの塩
とっておきのキャンプ飯には、とっておきの塩をたっぷり使いましょう!からだにも良いです!!
減塩減塩言われていますが、いい塩はむしろ積極的に摂るべきです。
とっておきキャンプ料理にはおいしい塩をぜひ!
Celtic Sea Salt, Light Grey Celtic(ライトグレー ケルティック)必須ミネラルブレンド、454g
未加工の天日塩。旨味強い塩です。
いい塩は、仕上げにも軽くパラパラしたいです。
微量ミネラルがたっぷり。
キャンプ飯がランクアップしますよ~。
セルティックソルトは人気で在庫が安定しない(泣)ので、買えない時はこちらも使っています。
太陽と風の力でゆっくりと海水を濃縮して作られたゲランドの一番塩。
おいしいです。
ヘルシーキャンプ飯こちらもおすすめ:(葉野菜はシェラカップに。わんこそばならぬわんこサラダ(笑)。具材をグリドルでぜひ。野菜エンドレスです!)
【おすすめ簡単ごはん】ヘルシーボリューミーな豚肉ときのこのサラダ
もどうぞ。
最後に
物価高騰で特にステーキは貴重品・・・。キャンプ飯のとっておきのごちそうです。
いつも以上に感謝して大事にいただきたいです。
キャンプ飯、グリドルさいこう~!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント