【マンションでベランダ菜園⑥】なすをプランターで栽培・夏と秋の収穫量は?冬越しにも挑戦

ベランダ菜園のなす マンションでベランダ菜園
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。lottyです。

我が家のベランダ菜園、相変わらず地味にほそぼそとやっています。
春4月に、なすの苗をプランターに植え、10月まで収穫、その後、来年に備えて冬越しに挑戦してみました。
追肥や、剪定、害虫対策、収穫量について綴っています。

【マンションでベランダ菜園】では、家庭菜園初心者が、農薬、化学肥料、殺虫剤などを使わず、病害虫対策はニームスプレーと重曹、肥料はベランダコンポストの土とにがり、とシンプルな方法での栽培(再生栽培)を色々模索しながらゆるく、楽しんでやっているようすをお伝えしています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【マンションでベランダ菜園⑥】なすをプランターで栽培・夏と秋の収穫量は?冬越しにも挑戦

4月に苗を植える・一番花を摘む

ナスの苗

4月13日
糸島のファームパーク伊都国で購入したナスの苗です。一つ50円。大きくてしっかりした苗です。
これをこの↓プランターに植えました。

狭いベランダ内であちこち動かすのにこれくらいがちょうどよく、いくつか買っています。

↓いつもこの土を使ってます。
花の土屋さんカネア
完全無農薬。産地表示、放射能検査済み、安心安全な土を提供されています。会社は香川県。

有機培養土。天然の有機資源を使い、2年かけ毎日職人さんが切り返しじっくり発酵させ、大切に作られた土です。フカフカで気持ち良いです。植物が生育するのに理想的な環境を作ってくれます。

関連記事:
【マンションでベランダ菜園④】循環型農業で食糧危機に備える(土貯金と種・園芸資材の備蓄)
もどうぞ。

ナスのプランター栽培

陽の光がよく当たる場所に置いていました。水も好むようなので毎日しっかりあげました。
セリアで購入した支柱を立てています。
茎と支柱を固定するのに茎を傷めないテープを張っていますが、麻紐をつかうこともあります。

4月27日
一番花が咲きました。
なすの花を間近で見るのは初めて。きれいな紫の花です。

一番花、摘まない方法もあるようですが、初心者はやはり、摘んでおくことにします。

ナスのプランター栽培

ナスの花と葉

せっかく咲いたのになんだかもったいない気持ちです。その下の葉はすべて取りました。
全部コンポストにいれて養分にしてもらいます。

ナスの花

ナスのプランター栽培

5月24日
花がたくさんつきだしました・・・。
この時はまだ不勉強で、せっかく咲いた花をとるのがもったいなくて、咲くままに放置していました。

咲いては花が落ちる、といったことが続いていました。

追肥

追肥といっても特別なことはなしで・・・。

ベランダコンポストの土を足してあげるだけです。
他はニームスプレー(ニームとにがりが養分になります)の葉水をしたときに残った液をすこし土に撒くくらい。

正しい方法かはわかりませんが、土を足すときに、ところどころ土を割りばしで掘って軽くほぐし、コンポストの土を足していました。
そうすると、固くなっていた土がほぐれて、ぐんぐん水を吸ってくれるように。

関連記事:(ベランダコンポストについて)
【マンションでベランダ菜園②】じゃがいもを麻袋で栽培(芽かき、土寄せ)自作コンポスト始めました
もどうぞ。

害虫対策

先の関連記事(マンションでベランダ菜園④)で詳しく説明していますが、これまた特別なことはなしで・・・。

毎日、ニームオイルとにがり、マジックソープを数滴スプレーボトルに落とし、葉水をしていました。

その時に葉の状態(特に裏)をチェック。
いまいち葉の生育が良くない時や、黒いつぶつぶが目立ったとき(すこしなら指でおとしたり、テープでぺたぺたしたりしていました)などは、重曹とオイル(我が家はオリーブオイル)を少量、スプレーボトルにいれて混ぜたものを全体にしっかりスプレー、しばらく放置してよく洗い流す、という方法でのりきりました。

剪定・収穫


シェア畑農園らいふチャンネル
シェア畑下高井戸 菜園アドバイザーの能登山さん。
有機無農薬栽培の観点から野菜の育て方をわかりやすく教えてくれます。いつも勉強させていただいています。
この回では株が痩せない切り方を動画で説明されています。

このやりかたで剪定をするようになって、花は咲くけど実がならない状態を打破できました!
ナスのプランター栽培

つるつるの濃い紫のなすが日に日に大きくなっていく様子は見ていて楽しいです。
このころから土が乾く頻度が増え、水をあげる回数が多くなりました。
朝の涼しい時間帯と、夕方涼しくなってから、2回あげていました。

6月23日
ついに初収穫です!!重そうです。

プランター栽培の収穫したナス

左側は10cm以上あります。嬉しい~!

ナスの浅漬け

浅漬けと、味噌汁の具材として、いただきました。ちょっと皮がかためでしたが、みずみずしくておいしかったです。

生育中の実の途中に新しい花芽がついてないかチェックして、摘み取っていました。
1か月に1本くらいのゆっくりペースで(笑)実をつけてくれました。

10月に収穫したナス

10月19日
最後のなす。6~7cmが1本。

冬越しの準備・植え替えと剪定

10月のナス

11月11日
これとあと一つ、実がなりそうなものが育っていました。実が裂けてしまっています。
3cmくらいです。

10月のプランター栽培のナス

葉も黄色くなってはぽろぽろ落ちるように。
朝晩の冷え込みも強くなってきました。

このままでは枯れていくのみ・・・。もう終わりかな・・・。
ふと、越冬できないのだろうか、と思い、調べてみると、環境によっては冬越しできるとのこと!
やってみよう!

意を決して!冬越しの準備です。
植え替えとガッツリ剪定をやってみようと思います。

ナスの冬越しのための植え替え

プランターから掘り出します。
植えて約半年、結構根が張っていて、なかなかでてこない・・・。
1時間以上格闘の末、やっとでてきました。

ナスの冬越しのための植え替え

思い切って葉は全部落とします。最初の一撃はちょっと勇気が要りました。芽は3つ位残して。
根を少し整理して、鉢に植えます。

ナスの冬越し

スッキリ(笑)。棒きれになってしまいました。
これを家に入れて、冬越しさせてみます。温かい日中はたまにひなたぼっこさせて。

うまくいきますように。

ベランダコンポストに残渣をいれる

切り取った葉や、茎はコンポストへ。

最後に(収穫量)

初夏から夏にかけて(6~8月)3本、秋(9、10月)に2本でした。

夏までは、株を弱らせないため切り戻しながらの収穫をしていませんでした。花はどんどん咲くのにあとは枯れて落ちていく・・・、といったことが続いていました。
その後、花を摘んだり、積極的に追肥(コンポストの土)、収穫しながらの剪定をすることで、株が弱らずにがんばって10月まで成長してくれるようになりました。

この経験がきっと来年に生かせると思います。
無事に冬越ししてくれますように・・・。

ナスと豚肉のみそ炒め
これは普通に購入したナスで作ったもの(笑)。

来年は収穫したなすで、なす味噌や麻婆なす、たくさん作りたいです。楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました