マンションのベランダ菜園冬対策におすすめ!ビニール温室『楽ラック』レビュー

マンションでベランダ菜園
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。lottyです。

11月も半ば、朝晩の冷え込みが強くなり、

マンションのベランダ菜園で「冬の寒さ対策どうしよう?」ずっと悩んでいました。

ベランダにも置ける温室ないかな~と探していましたら、楽天でいいもの見つけました。

ビニール温室「楽ラック」。

ずっしり重い棚板で安定していて、強風にも耐えてくれそうです。
実際に楽天で購入、組み立て、使用感レビューします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マンションのベランダ菜園冬対策におすすめ!ビニール温室『楽ラック』レビュー

マンションのベランダ菜園にビニール温室があると便利な理由

マンションのベランダ菜園は、天気や風の影響を受けやすいです。

我が家のベランダは南西向き。
最近の夏は長くて暑すぎますね。
この時期のベランダは結構過酷な環境です。

ですが、秋になると少しずつベランダ全体にやわらかな日光が入るようになり。
植物たちも気持ちよさそうです。
冬も結構日中は天気が良いとぽかぽか陽気。
ですが、朝晩の冷え込みはきつく、寒そうにしています。

そんなときに活躍してくれるのが「ビニール温室」です。
寒さ、風、乾燥などから植物たちを守ってくれますし、限られたベランダのスペースを有効活用できます。

ビニール温室『楽ラック』を選んだ理由

  • サイズ感我が家のベランダにちょうどよく、価格も手頃、しっかりした重みのある作り、設置のしやすさなどが理由です。

  • 楽天の口コミで人気だったポイント
    強風にも耐えられる、重たい鉢も安心して置ける、棚の位置が変えられる、などが良いな、と思いました。

ベランダ温室「楽ラック」の設置と使い方レビュー

楽ラックHS-40

レビューでビニールシートが破れやすいとあり、替えシートも同時購入しました。

開封

3日で到着。あけてみます。

温室の棚

棚板が大と小2枚ずつ。

温室

棚の支えになる棒が4本。屋根につける棒1本。
6角レンチとねじが8本、とありましたが9本ありました。

温室のビニールカバー

付属されているビニールカバーと、別に買った替えカバー。
取説は棚が入っていたダンボールに印刷されています。

温室棚が入っていた段ボール

組み立て

組み立ててみます。
パイプ4本、横に6角レンチでネジ止めします。
あっという間にできました。

温室

温室

支柱の真ん中の穴1箇所だけちょっと後ろめにあいていたので、
ここまでしか締まりませんでしたが、ねじは長く、
しっかりとまっているようなので、よしとします。

温室

他はこうしてしっかり穴に入っています。

温室

屋根に1本、棒を穴に差し込んでつけたら、あとは棚をつけてできあがり。
あっという間にできました。
か弱い感じにみえますが意外としっかりしています。

棚板が、重いー。
重たい植木鉢もしっかり支えてくれそうです。
棚板は自由に組み替えできます。

鉢達をレイアウトしてみました

温室

棚板は大、小1枚ずつしか使いませんでした。

背の低い植物ならたくさんいれられそうです。
いまのところ、背高はモリンガだけ。

あとはまだちいさいのでこんな感じでおさまりましたが、
来年はもう一台増やさないと無理ですね・・・。

【買ってよかった】マンションのベランダ菜園に『楽ラック』はおすすめ!

結果、買ってよかったです。ビニールもすぐ破れるとのレビューもありましたが、
心配するほどの薄さではなかったです。

後日、もう1台(替えビニールも)買い足しました。
安心して増やせます。
冬場でも、晴れた日の午後は、陽が当たると中が真っ白に曇りムレムレになります。
日中は開けてあげた方が良いと思います。

温室の隣にあるウンベラータはさすがに入らないので、おうちに入れてあげようと思います。

無事に越冬できますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました