【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間と自炊レシピ

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。lottyです。

湯布院(大分県)で“ととのう”3日間の旅(サウナはありません笑)。
今回はAirbnbで見つけた温泉付きの貸別荘、一棟貸しの宿に3日間滞在してきました。

「温泉で癒されたい」「自然の中でゆったり過ごしたい」「手軽に料理も楽しみたい」「キャンプ行きたいけど雨すぎる…」そんな願いを叶えてくれたのが、湯布院の温泉付き貸別荘。

キッチン付きの宿だったので、マルチグリドルを使って簡単ごはんで(餃子や炒飯、カレー鍋など)自炊も満喫。
静かな森に囲まれ、温泉に浸かりながら心も体もリセットできる癒しのステイでした。

この記事では実際に泊まってみたレビュー、滞在中の過ごし方、マルチグリドルで作った料理のレシピなどご紹介してます。

この記事では、湯布院での温泉付きの貸別荘を探している方、癒し旅を検討している方、Airbnbでの宿泊に興味がある方、キャンプ飯好きな方にもおすすめの内容です。
参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間と自炊レシピ

湯布院の温泉付き貸別荘をAirbnbで見つけた理由と旅の目的

貸別荘 vs 旅館 — なぜプライベート温泉付きを選んだか

ほんとはキャンプもいきたいなって思ってたんですけど。
予報は大雨・・・。

前からお盆休みに湯治兼ねて温泉行きたいな~って思ってて。
おいしいお料理とゆっくり空間の温泉旅館もいいけれど、お盆休み中だし、夫婦二人2泊3日、なかなかのお値段。
人も時間も気にせず好きなだけ温泉に浸かりたい!
キャンプで培った(笑)超絶簡単キャンプ飯スキルを使って自分たちのペースでゆったりと過ごしてみたい!と思いまして。
貸別荘で温泉三昧も良いかな、と思いました。

一休のバケーションレンタル楽天のバケーションレンタルも検討しましたが、Airbnb滞在チャレンジもしてみたく。
ギリギリの予約でしたが、いいところを見つけることができました。
お値段も重要ですよね。
2日間の滞在で、54,000円位でした。

滞在目的は「ととのう」

サウナ用語?で有名な「ととのう」ですが、私たちは温泉で(笑)。

  • 静かな自然の中でとにかく体をやすめ、ゆったり過ごす
    久しぶりに訪れたかった湯布院。
    行けば予定を詰めてしまい、楽しむことに忙しくなりがち。
    ですが、今回は3日間全雨、そして主要な観光ポイントから少し離れているのもあり、湯治に集中しゆったりとすごせました。
  • 自炊ステイ
    マルチグリドルのおかげでワンパンキャンプ飯もどんどん簡単に作れるようになってきて。
    簡単に作れはしますが、でもおいしさは譲らない!
    これ貸別荘ステイでやってみたいというのもありました。
    とにかく徹底的にお湯に集中したい(笑)。

Airbnbで見つけた湯布院の温泉付き貸別荘

自然に囲まれていてとても静かです。
Airbnbより引用)

今回お世話になったのはこちら(Airbnbサイトへ)。

大分県由布市の湯布院インターすぐの道の駅湯布院から車で5分程いったところの温泉地にある貸別荘です。

予約からチェックイン、アウトまで、全てAirbnbサイトのメッセージ欄でのやりとり。
少々不安でしたが、とにかく対応が迅速・丁寧・親切。
あまりに返信が早いのでさすがに、深夜と早朝は連絡避けました。

素早い対応が、本当にありがたかったです。

予約完了し、宿泊日が近づいてくると、

  • 宿泊施設の具体的な住所と地図
  • 入室方法(開錠方法)
  • wifi接続方法について(パスワード)
  • チェックアウト
  • ゴミについて(チェックアウト後回収してもらえます)
  • ヴィラのマニュアル(こちらは現地にもありました)

など、Airbnbメッセージで送られてきます。

部屋のようす(温泉・設備・キッチン完備)

チェックイン、といっても無人です。

入口にカメラがついていました。
といっても特に何もすることなく(カメラに向かってお世話になりまーす、一礼してみました笑)。

鍵を開けて、カメラに一礼して、中に入ってからメッセージで到着の旨、連絡しました(チェックイン)。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

玄関を入るとすぐドアがあり、開けるとキッチン、左手にリビング。

私達は夫婦2人での滞在。
ひろびろゆったりです。

ファミリー、グループ滞在でも充分くつろげると思います。

自然豊かな温泉地の一角、聞こえるのは雨の音や鳥、ひぐらしの声。
癒されます・・・。
国道が近いのでかすかに車の音はしますが本当に静か。

バードウォッチングに双眼鏡や、ヨガマット置いてありました。
静かに瞑想も良いですね・・・。

施設の全体図はこちらへ(Airbnbより引用)

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

ソファからの眺め。
森の緑と空と。

雨だったので外にはでられませんでしたが、ここからでも充分。

テラスでのBBQは不可です。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

晴天時は緑のむこうに由布岳がみえるそう。

窓を開けて、自然のしっとりとした空気をいれます。

ダブルベッド1台。寝室でごゆっくりお過ごしください。
Airbnbより引用)

リビングの奥には寝室。
私達2人でしたのでダブルベッド置かれていましたが、人数増える時はベッドも増やせるそうです。

バスタオル、フェイスタオルは1人1枚ずつ、準備されてます。
追加は1組350円で対応していただけます。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

天井高く、とても開放的です。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

大きな冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、トースター、電気ポット、2口ガスコンロ、カトラリー、ざるやボール、包丁まな板、コップマグカップなど、揃ってます。

調味料は冷蔵庫に塩、醤油、油はありました。

お湯も使えてありがたかったです。

私たちはなるべく自分たちのキャンプギアを持っていき使ってました。
使いなれているし、洗い物も少なくて済みます。
シェラカップやお皿、マルチグリドル、カトラリー類など。
調味料も。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

傾斜に建てられている一軒家なので、下に降りるようですが、1階です。
1階に脱衣所、トイレ、温泉があります。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

ちょっと変わった作りの1階です。
トイレは仕切られた右手ドアのむこうです。

きれいにリフォームされていて明るく、トイレは換気扇もついてます。
ちょっと湿気などで空気が重たいのが気になりましたが、除湿器があって、とても助かりました。
タオルも乾きます。

使えませんでしたが洗濯機もありました。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

そして・・・温泉~!!

窓をあけて網戸にして、露天気分も味わえます。
ちょっと深いですので入る時は注意です。

となりにちいさな水風呂スペースもありました。

洗い場めっちゃ広いです。

洗面器、座椅子、ドライヤーあります。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイシャルトナーやクレンジングなども。
ハーブのやさしい香りが癒されるナチュラルなアメニティでした。
歯ブラシはありません。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 泉質

温泉分析書も掲示されてます。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 泉質

アルカリ性の単純泉。

トロッとしててやわらかく、いいお湯です。
ほんとに体、ととのいます!!

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

Airbnbサイトでも詳しい設備、画像も多く掲載されています。

癒しの3日間の過ごし方・湯布院で癒される3日間ステイプラン

ステイプラン、なんてかっこよく書いてますが、「ととのう」目的の旅なので、基本、温泉入ってダラダラ過ごすって感じです(笑)。

旅に出ると、どーうしても予定パツパツにしてしまう私ですが、ゆったりプランを雨が叶えてくれました。

1日目:到着〜チェックイン・温泉でほっこり

チェックインは15時以降なので、自宅近くでランチしてから高速で湯布院へ。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

14時半。
湯布院インターすぐの道の駅ゆふいん。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

改装中で、仮店舗でした。

時間も遅かったので生鮮品は少なくなってましたが、おみやげ色々あります。
何も買いませんでしたがちょっとよりみち。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

湯布院駅近くのAコープゆふいん店でお肉や水など買いました。

近くにイオン湯布院店もあります。
便利です。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 BSPEAK(ビースピーク)

由布院の高級旅館「山荘無量塔(さんそう むらた)」がプロデュースしたロールケーキ専門店B-speak(ビースピーク)でPロールを買います。

住所:大分県由布市湯布院町川上3040-2
電話:0977-28-2166
営業時間:10:00〜17:00(売り切れ次第終了)

【Pロール 予約専用ダイヤル】0977-28-2066
・購入日の5日前から予約可能
・予約受付時間帯 15:00~17:00

大人気のPロール。
昔から湯布院には何度も訪れていますが、一度も買えたことがありませんでした。
今回は事前に予約して。
やっと買える~(笑)。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 BSPEAK(ビースピーク)

湯ノ坪街道入口近くのオシャレな建物。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 BSPEAK(ビースピーク)

他にも素敵なスイーツたちがたくさん。

クラシックバターケーキや、チーズケーキも有名(B-speak公式サイト)。
こちらはオンラインでお取り寄せできます。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 BSPEAK(ビースピーク)

焼き菓子詰め合わせや大分特産のゆずごしょうや粒マスタード。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 BSPEAK(ビースピーク)

テオムラタのビーンズショコラも。

こだわり抜かれた原材料で作られた一口サイズのショコラ。
バレンタインの時期にデパートで見かけてました。

パッケージも素敵、高級感あふれる逸品です。
特別な贈り物、お土産にも最適。

色々寄り道後、宿へ。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

入室して、設備確認して。
さぁ、これからゆっくりします~。

1人1日1杯、ネスプレッソのコーヒーサービスがありました。
初コーヒーマシンであわあわ(笑)。

嬉しい~。
デカフェもある~!

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

Pロール、プレーン(1,620円)をいただきました。
おいしいコーヒーとともに。
(持参のガスランタンは、火気に注意して短時間使いました。)

やっとやっと!!
うれしい~。

持ってきたブルーベリーを添えていただきました。
ふわふわのスポンジと甘さ控えめの生クリームが絶妙~。

2人で食べるので1カット4cm位の超厚切り贅沢サイズにして4切れ!
お楽しみは明日も続きました・・・。

消費期限は当日。
次の日に食べるとかたくなる等レビュー見かけましたが、しっかりラップで包んで冷蔵庫に入れておいたら全く問題なくおいしくいただけました。

ちょっと休憩したら、さっそくお風呂~!
早くも何だか満たされて、あまりお腹空かなくて。
夜はお酒とマルチグリドルでおつまみ程度にちょっと色々焼いてあとはゆっくり過ごしました。

2日目:朝の景色・カフェと自然散策・温泉三昧

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

2日目も、しっかりと雨です(笑)。

雨の音だけが響く、静かな朝です。
朝風呂をゆっくりいただいて。

湯布院に行ったらいつも立ち寄るカフェへモーニング行きます。
金鱗湖のほとりにあるカフェ。

お店で焼かれたパンと、おいしいコーヒー。
湖畔の景色を眺めながらお食事できます。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 湯布院カフェ・ラ・リューシュ

カフェ・ラ・リューシュ(CAFE LA RUCHE)

住所:大分県由布市湯布院町川上1592-1
電話:097-728-8500
営業時間:9:00〜16:30
定休日:水曜

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 湯布院カフェ・ラ・リューシュ

モーニングは10時半まで・・・。

僅差で間に合いませんでした・・・。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 湯布院カフェ・ラ・リューシュ

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 湯布院カフェ・ラ・リューシュ

雨なのでテラス席は使えませんでしたが、窓際の席で。

ダンナさんはたまごサンドとクロワッサン。
私ははちみつバタートーストとハーブティを。
枝次養蜂園の由布というはちみつを使われてるんだそう。
クセのないやさしい甘さのはちみつでした。

はちみつトースト、ハマリそうです。

おいしかった~。
しっとり濡れた草木に囲まれた金鱗湖も良かったです。

外国の方の異様な多さにびっくりしました・・・。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 金鱗湖

雨の金鱗湖もなかなか良いです。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 湯布院鍵屋

金鱗湖周辺を散策。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

気持ち良いです。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 湯布院鍵屋

亀の井別荘の敷地内にあるお店「鍵屋」へ。

湯布院や九州の伝統工芸品や食品、亀の井別荘オリジナル調味料など取り扱っています。
素敵な雑貨も。
こちらもいつも立ち寄るお店です。
ゆずごしょういつも買って帰ります。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 湯布院鍵屋

鍵屋

住所:大分県由布市湯布院町川上2633-1
電話:0977-85-3301
営業時間:9:00〜19:00

店舗は大正時代に建てられた和風建築がベース。
あたたかみがありとても趣があります。

湯布院の湧水を使って毎朝手作りされている「おはぎ」が有名(各180円・事前予約可)です。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 湯布院天井桟敷

鍵屋の上、2階にあるカフェ

茶房 天井桟敷
夜はバーになります

茶房:9:00〜17:00
BAR:17:00〜24:00
電話:0977-85-2866

カフェもバーも以前行ったことがありますが、アンティーク家具、ステンドグラスがセンス良く配置され、とても素敵な空間。
江戸末期の造り酒屋を移築されたそうで、重厚な雰囲気。

お昼のカフェでは窓際席で庭園の緑を眺めながらゆっくり過ごせます。
夜は落ち着いた照明でジャズ(がかかってたような気がします、素敵な音楽だった記憶)が流れ、また違った趣に。

お昼は特に人気でなかなか入れません・・・。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 湯布院天井桟敷

こちらもモーニング!
ありました~。

雨でしたが大賑わいの湯ノ坪横丁をお散歩して、

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

帰ってきました。

温泉入って。

お昼食べて。

また温泉(笑)。

入るたびに体が緩んで楽になっていきます・・・。

夜も食べて飲んで、お湯入って、寝る・・・(笑)。
滞在をしっかり堪能しました。

3日目:のんびりチェックアウト前のひととき・最後の朝

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

3日目の朝。

最後の朝。
なんかもったいなく感じて朝早く、目が覚めました。
ソファでゆっくりしていると。
雨でずっと雲に隠れていた由布岳が・・・。

顔を出してくれました。
嬉しかったです。

この後雲がすこしかかったりもして。
幻想的な朝の風景を楽しませてくれました。

この日も、雨です。
3日間、ずーーーーっと、降ってました。
しかも大雨で高速は通行止め・・・。
地域によっては被害が出ているところも。

無事に帰れるでしょうか??

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

ニュースやネット予報で気になる天気を確認しながらも。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

雨の音としっとり濡れた緑を堪能せずにはいられず・・・。
ベッドから眺める緑の景色が好きでした。

朝もゆっくり温泉に。

チェックアウトまで、特に困ったことはなかったため、ホストの方に問い合わせることはありませんでしたが、最終日にチェックアウト時間、その他注意事項(忘れ物、消灯、窓の施錠等のお願い)の連絡がきました。

チェックアウトは10時。
事前に問い合わせして、1時間延長(1000円)お願いしてましたので、11時までゆっくりくつろげました。
11時になり、施錠して、退室とお礼をAirbnbメッセージに送り、チェックアウト完了です。

帰りは九州自動車道上りは湯布院インターから朝倉インターまで通行止めだったので、下道で道の駅寄り道しながらゆっくり帰りました。

帰りに食べた玖珠町(大分)のとんかつ李音のとんかつランチが、めちゃくちゃおいしかったです!
Google先生(地図)のお導きで、下調べせずに行ったのですが、こだわり素材やわらか肉厚錦雲豚のかつ、胃もたれしないスッキリした歯ごたえある衣が最高でした(こめ油使われてるそう)・・・。

久々とんかつヒットでした~、というか今まで食べたとんかつやさん(あまりないですが)で一番だったかも!(食べログへ)
おすすめのお店です!
写真なくて申し訳ないです。

李音の5分程手前(車で)にある竹やぶ玖珠本店(食べログへ)で鶏たたき、おみやげに買いました。

途中冠水しているところがあったり、玖珠川や筑後川は水位があがってて濁流になってたり、前が見えないくらいの線状降水帯内を通ったりで、なかなかスリリングな帰り道でしたが。

6時間くらいかかりましたが、無事に帰りつけてよかったです。

マルチグリドルで簡単ごはん・貸別荘で作るマルチグリドル自炊レシピ紹介

レシピというか、アイデア紹介です(笑)。
簡単すぎです。
湯治目的の滞在、ごはんは簡単にしたい!でも美味しいものは譲れない!これを叶えてくれるのが・・・。

JHQマルチグリドル

マルチグリドルです。
キャンプでおうちで散々お世話になりっぱなし(笑)。
そしてまたこちらでも。

もう、大重宝。

関連記事:
【万能すぎるJHQマルチグリドル】簡単キャンプ飯レシピ7つ・軽い!焦げ付かない!お手入れ簡単!
他にもカテゴリー「マルチグリドル」で色々レシピ公開してます

1日目の夕食・軽くおつまみ

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 マルチグリドルでおつまみ

温泉三昧で胸いっぱい(笑)。
あまりお腹すいてなくて、簡単に。

メニューは

  • Aコープで買ってきたおさしみ
  • プチトマト
  • 画像はありませんがステーキ1枚焼きました
  • 焼き野菜とオクラの豚肉巻
  • トマトと卵の炒め物(トマト2個と溶き卵2個分に玉ねぎ麴小さじ1とディルを混ぜて炒め合わせたもの)

関連記事:(調味料はもうこれだけでOK!超おすすめの人生を変えてくれた玉ねぎ麴です)
【まるでコンソメ!】ヨーグルトメーカーで玉ねぎ麹作ってみた(タニカヨーグルティアS・YS-01)

2日目の昼食夕食(餃子・炒飯・カレー鍋などボリュームメニュー)

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 マルチグリドルで餃子 湯布院みやげ

カフェで食べてきたんですが・・・(笑)。

散策して温泉入って、お腹空きました!

2日目お昼は餃子炒飯です。

かぼすぽん酢は、イオン湯布院店で買いました。
添加物なしのシンプル原材料で250mlたっぷりサイズ、650円位?だったでしょうか。
おいしいです。
おみやげにおすすめです(瓶なので少々重いですが)。

イオンのおみやげコーナー、良いですよ!

グリドルでまず、もってきた冷凍餃子焼いて、食べながら炒飯作ります。

関連記事:(餃子の焼き方)
【JHQマルチグリドル簡単キャンプ飯レシピ】これぞ王道の組み合わせ!餃子と醤油炒飯

関連記事:(餃子を焼く時はふたが要ります・意外なものがふたになりました)
【A&F・エイアンドエフ】おしゃれアウトドアショップのセールで買ったものの意外な使い道

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 マルチグリドルで炒飯

家で小分け冷凍してたガパオライスの素を炒飯の具材にしました。

ほかの材料はごはんと醤油と塩コショウ、ねぎくらいです。

火をつける前にグリドルにごま油ひいて、ごはんと具材いれて醤油をぐるっと3まわし位。
全体を切るように混ぜ、平たく広げたら、火をつけて焼きます。

焼き目がついたらひっくり返すように混ぜ、またしばらく焼きます。

お好みの焼き加減になったら、味を見て足りなかったら塩を適宜ふって、コショウとねぎをかけて、できあがり。
簡単すぎます(笑)。

関連記事:(ガパオライスの素、炒飯に応用できます。オリエンタルで新鮮な味です)
【JHQマルチグリドル簡単キャンプ飯】調味料3つで美味しい!素要らずガパオライス

【JHQマルチグリドル簡単キャンプ飯】野菜たっぷり絶品!夏のカレー鍋

夜はカレー鍋。
野菜たっぷり、腸活メニューです。

見た目は煮込みですね(笑)。

野菜は2回戦分。
ある程度食べたら再度火を入れ投入します。
グリドルで作る鍋はスープが少なめなので、野菜投入したら蓋して少し煮ると、スープが減りにくいです。
葉野菜はレタスや水菜。
あっという間にできます!

自分で言うのもなんですが、超おいしいです(笑)。

関連記事:(カレー鍋レシピ)
【JHQマルチグリドル簡単キャンプ飯】野菜たっぷり絶品!夏のカレー鍋

3日目の朝食(干物・卵焼きなど)

3日目の朝食は、手抜き簡単和食。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 マルチグリドルで干物

前日、カレー鍋作る前に干物焼いておきました。

朝は温めるだけ。
温める前に卵焼き焼きました。

卵焼きの調味料も、玉ねぎ麴のみ(ねぎたっぷりで作りました)。
ほんとに玉ねぎ麴万能で、調理時間、大幅短縮です。
あれこれいれて、混ぜて、味見して、また調整して・・・がなくなって、楽ちんおいしい。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 シェラカップ簡単味噌汁

我が家のミネラル習慣、毎朝飲んでるワンカップ味噌汁をこちらでも。

だしと、持ってきた天日塩みそ、天日塩をさらに足して、ごま、あおさ入れます。
あとはお湯注ぐだけ。

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 マルチグリドルで朝ごはん

メニューは

  • 塩たっぷり梅おにぎり
    炊飯器をお借りして、前日炒飯の時に炊いておいたご飯をおにぎりに。
  • 卵焼き
  • プチトマト
  • 鯛の干物

【夏の疲労回復にマグネシウム】簡単♪塩アーモンドとマグネシウムスプレー

今回もこの粟國の塩にお世話になりました。
うちでもキャンプでも最近はずっとこれです。

おいしいくてミネラル豊富な天日塩。
からだしっかり、ととのいます!

マグネシウムのかたまりアーモンドと一緒に。
今回の滞在でもテーブルに置いていつでもつまめるようにしておきました。
温泉と塩アーモンドで内から外からミネラル補給です。

関連記事:
【体にいい塩の選び方】ミネラル豊富なおいしい天然塩・我が家のおすすめ6つ

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間 ニトリ 携帯扇風機

エアコンは設置されていますが、火をつけるとキッチンは暑い~。

キャンプ用のニトリ携帯扇風機が役立ちました。

“ととのう”体験 — 心身をリセットする滞在中のルーティン

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

  • 温泉に浸かる
    今回の滞在の目的でもある「湯治」です。
    何回入ったかなぁ・・・(笑)。
  • 静かな時間を堪能
    テレビはあります。
    youtubeも見れます。
    が、もう自然の音だけで充分。
    テレビをつけたのは最終日のお天気ニュースの時だけでした。
  • 雨の音を聞きながら、ゆっくり呼吸して瞑想。
    最高の時間でした。
  • デジタルオフの時間の過ごし方
    雨だったので外にはでませんでしたが、外を散策したり、ヨガマットもあるので新鮮な空気を吸いながらストレッチしたり、読書したり、色々。
    バードウォッチングもできます。

    私たちはとにかく温泉三昧、ゆっくり過ごすことで忙しく(笑)。
    贅沢な時間過ごせました。

体験レビュー:良かったこと・改善してほしいこと

満足度が高かった点

  • 静かで豊かな自然のなかで、ゆっくりくつろげる
    寝る時はwifiも落として。デジタルデトックスできました。
  • すきな時、すきなだけ入れる温泉がほんとうに最高でした!
    10回は入った気がします(笑)。
    湯あたりしない程度に細切れで入りました。
    めちゃくちゃ体が楽になり、元気になれました!

もう少しこうだったら良かった点

Airbnbで滞在先を決める時、参考にするのは掲載されているレビューや画像、ホストの方の雰囲気です。
情報が多い程、助かりますよね。

私たちがこちらを決めた時、実はあまり画像がなくて(でもレビューが良かったので滞在を決めたわけなんですが)。

滞在の後にホストの方に、画像を増やしてほしい(あと設備情報をもっと詳しく)とお願いしましたら、すぐに改善してくださって。
注意点なども書かれていてとても分かりやすくされてました。

あとは、これは自然現象なので仕方ないですが・・・。
晴れの日が1日だけでもあったらよかったな~(笑)。
それでも、全雨のおかげでとてもくつろいで過ごせたので、それだけでも。
いい経験させていただきました。

雨も、良いですね。

こんな方におすすめ・向かない人タイプ

  • トイレは階段を下りていきます
    何度も行き来するようになるので、足の悪い方はちょっと辛いかもです
    私たちは、結構いい運動になり、良かったです(笑)
    2泊3日、散々上り下りしましたが、温泉に入っているからか、筋肉痛になりませんでした、不思議?
  • 階段を天井からおろし、ロフトにも上がれますが、段差が結構急です
  • 温泉の浴槽は深いので入る時注意が必要
  • 綺麗にリフォームされて整えられてはいますが、もともとの建物は古さを感じます
    私は結構敏感な性分でして、温泉に行くとき、階段で下に降りるのですがちょっと怖く感じました
    あと、収納とかも(忘れ物があったのでちょっと探させてもらいました)
  • 湯治目的で行かれるとほんと最高な時間を過ごせます
    主要な観光スポット(湯ノ坪街道まで車で10分弱)からは少し離れているので、夜食事に行く方はちょっと大変かも(タクシー手配など)。

よく、ホテルに泊まった時など気になる時はセージを焚きます。
火気に注意しながら、ここでも少し焚かせてもらいました(特に雰囲気重たく感じた脱衣所)。
すっきりしました。

どうしてもホテルのように完璧に清掃、は無理だと思います。
キャンプ場のコテージ利用する感覚?で行かれるといいかなと思います(逆にありがたく感じることが多かったです)。
キャンプ場のコテージは何度か利用してますが、貸別荘は初めて。
色々書きましたが(笑)総じて最高!な滞在でした~。

最後に・湯布院温泉付きAirbnb滞在は貴重な体験でした

【宿泊レビュー】airbnb(エアビー)・湯布院温泉付貸別荘で”ととのう”癒しの3日間

雲がかかった由布岳です。
これもまた良しですね。

自然の中で深呼吸、心も体もリフレッシュできました。
心とからだをゆるめる3日間、全雨でしたが静かな時間、かえってゆっくり過ごせて。
行ってよかったです。

いつも旅に行くと予定詰め詰め、全力で楽しむ私達。
今回は趣向を変え、忙しい日常から離れ、別荘のように過ごすことができた“湯布院温泉付きAirbnb体験”。
貴重な体験でした~。
キャンプも良いですが、新しい旅のスタイル、ハマリそうです(笑)。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました