こんにちは。lottyです。
かつてない光熱費の高騰が続いていますね(泣)!
これまで特に節電せずに何も考えず電気を使っていまして・・・(反省)。
ここ最近の電気代の請求金額に唖然(遅い)。
これは本気で取り組まないと!とやっと節電を決意しました。
今回は、大幅な電気代カット(前年同月比使用量ほぼ4割カット、前月より10,000円以上の削減)に成功した、我が家の節電対策5つをご紹介したいと思います。
他の効果的な節約方法もお伝えしています。
我が家の生活環境として、ダンナさんと私、18歳の老猫との3LDKマンション3人暮らしです。
ダンナさんは平日は仕事、私は家に居て、1日のほとんどリビングで過ごしてます。
【電気代大幅カット成功】家庭でできる節電対策・我が家でやったこと4つ!
使用量のチェック
後述した「その他おすすめの節電方法」でふれていますが、我が家で現在契約している電力会社は、西部ガスでんき(九州電力からのりかえ)です。
西部ガスサイトのマイページから、請求額や、使用量がチェックできるのですが、節電を決意してから、まめにチェックするようにしてみました。これが意外と面白くて。
日別、時間別、前年比較などの使用量が棒グラフで示されます。
日々のグラフが下がれば、達成感を得られてモチベーションあがりますし、時間別を見れば、意外な気づきもあります。
実際目に見える化するって、結果につながりやすいです。
毎日体重計に乗るダイエットがいい例ですよね(たまにやっています)。
エアコンの設定温度を下げる
エアコンの温度を1度下げるだけでも約10%の節電につながるそうです。
18歳のおじいちゃん猫がいるので温度計を置き、猫がいる場所の温度をチェックして、ゆたんぽや毛布でくるんであげたり、お灸したり、エアコンつけたり。調整しています。
我が家のリビングは南西向き。晴れた昼間は部屋に陽が入り、とてもあたたかいので切っています。
エアコンの他、我が家には備蓄用(コストコ用)にセカンド冷凍庫があるのですが、その温度設定もあげています。メイン冷蔵庫と違って、開ける頻度が少ないし、寒い北向きの部屋に置いているので。
待機電力削減
家じゅう見渡し、使ってないものは、全部コンセント抜きました。
塵も積もれば山となる、です。
寝室のテレビ、ハードディスクも全然使ってないのにコンセントつないだままでした・・・。
待機消費電力多いもの
- エアコン
古いものほど待機消費電力は大きいです。 - パソコン
- 電子レンジ
時計やタイマー機能がついているものは待機消費電力が多いようです。 - 洗濯機
タイマー機能がついていたり、使用頻度が高いときは待機電力が発生します。 - テレビ
最近のテレビ、ほんとに大きいですよね・・・。 - DVD・ブルーレイプレーヤー
- スピーカー
コンセントから抜いてます。使うときだけ。 - 給湯器
- wifiルーター
待機消費電力が多いものは主に大物家電。
私は寝る前に電源落として寝ています(エアコン、電子レンジ、洗濯機以外)。
大型テレビ、wifiルーターは電源落として寝ると、睡眠の質が違うことに気がつきました・・・(電磁波の影響)。
こまめに消せる!節電タップ
コンセントからよいしょ、って抜くの、本当に面倒ですよね。
節電がおっくうになってしまいます。
節電タップは、スイッチをぱちっと切るだけなので苦になりません。
電子レンジや洗濯機にもこれから買い足そうと思っています。
テレビ、パソコン周りなどに。場所によっては、寝る時に一気にまとめて切ることのできるスイッチがついているものが便利です。
延長コードなしで直接さすタイプ。スマートに使えそうです。
給湯器の温度を下げる
お湯をわかすためのエネルギー消費量は、水温が高いほど大きくなるので、給湯器の温度を1度下げるだけでも違ってきます。
節水も節電につながりますね。
Jackery(ジャクリ)ポータブル電源を使う
Jackery(ジャクリ)ポータブル電源 708と1000、ソーラーパネルです。
ソーラーパネル他、家庭用コンセント、車のシガーソケットにつないで充電が可能です。逆に車のバッテリーが上がった時にもスターターとして使えます。
もともと何年か前に、防災非常用電源として小さいほうの708とソーラーパネルを購入していました。
その後キャンプに行くようになってから、消費電力の大きなヒーターを使いたくて、1000を追加購入。
このときはコンセントから充電してキャンプにもっていっていました。
この2台が今、うちで大活躍。
だんなさんの電子タバコに始まり、スマホ、ノートパソコン、タブレット、湯たんぽ、充電式乾電池、ルームランプのランタン、ダイソン掃除機の充電や、ヨーグルトメーカー、ホームベーカリーなど。
ポータブル電源で充電できる家電すべてに使っています。
関連記事:
【ハイパーインフレ・モノ不足】備えて安心 おすすめ日用品備蓄リスト 災害対策にも
もどうぞ。
ソーラーパネルで充電
そして、2台を交互に使い、電気がなくなったら、ソーラーパネルを使って、ベランダで、おひさまの力を借りて充電しています。
当然0円。電気代かかりません。
朝から陽の当たる場所にソーラーパネルとポータブル電源を出して充電を始める、という行為も電気を作り出している、という実感がして良いです(笑)。
晴れた日は、洗濯物を干すように、ベランダにソーラーパネルを広げています。天気を確認することとあわせて、もう習慣になりました。
太陽光が強い良く晴れた日だと、708で3日もかからずフル充電できます。(また別の記事で、ポータブル電源についてのレビュー・使い方・注意点など、詳しくご紹介しようと思っています)
あたたかくなるこれからが楽しみ。あっという間に充電できそうです。
こちらはUSB-Aポート2口、USB-Cポート1口、AC100Vコンセント2口ついていて、スマホやタブレットなど、同時に複数の機器の充電ができます(ポータブル電源の出力には限界があるので注意が必要)。
少し小さめの400もあります。軽量で持ち運びやすいのがメリット。USB-Aポート2口、AC100Vコンセント1口ついています。
スマホ、タブレット、ゲーム機など、小さめ電子機器の充電に。
その他おすすめの節電方法
窓用断熱シートを張る
特に寒い季節に購入を考えていましたが、迷っているうちに品切れ続出して、買いそびれてしまいました。
我が家のリビングはハイサッシで高さが250cmあり、ここを対策することは、結構エアコンの効きにも大きく影響してくると思います。
夏に備えて、UV効果や遮熱効果、オールシーズンいけるシートを購入したいと思います。
うまく貼れるかが心配ですが・・・。
家電を買い替える
新しい家電は古いものと比べて省エネ効果が高いです。
冷蔵庫、エアコン、洗濯機、など、特に大物家電の買い替えで消費電力は大きく違ってきます。
無理のない範囲での買い替えも電気代節約になります。
我が家は最近、給湯器とトイレを新調したのですが、トイレは半年、給湯器はほぼ1年待ちました・・・(妥協しないで、欲しいものを待ったのでそのせいもあると思いますが)。
購入したいものがある時は、早めの決断がいいかもしれません。
LED電球に変える
従来の蛍光灯や電球に比べ、消費電力が少なく、寿命も長いです。
明るさ、色調整ができる照明器具も良いですね。
ちょっと目への影響は気にはなりますが・・・(まぶしすぎます)。
電気代が安い夜間を活用する
電気代が安くなる夜間23時~翌日7時に、食洗機を使っています。
洗濯機もまわしたいけれど・・・。マンションなのでご近所に配慮してやめています。
一軒家だとその点気にせずできて良いですね。
電力会社のりかえ・お得な電力プランを検討する
比較サイトで検討してのりかえるのも良いと思います(電力会社によっては解約金がかかることもあるそうで、注意が必要です)。
ガスやインターネットなどとあわせて契約すると安くなるセット割は、電気代が安くなるだけでなく、ポイントがたまったり、ガソリン代が安くなったりするものもあります。
我が家は、ENEOSや楽天なども考えましたが、普段使っているサービスのなかで一番生活に密着しているのはガス、ということで、九州電力から西部ガスでんきにのりかえました。
電気料金の支払額200円に1ポイントつき、waonや楽天ポイントなどに交換できます。
ガス代が3%安くなるヒナタメリット、電気はプラスでんきプランにすることで、さらにお得になりました。
最後に ポイントは「意識する」こと
この冬、電気代節約で色々対策を練りましたが、環境保護にもつながる大切なきづきだったと思いました。これまで考えがなさすぎました。使いすぎです。
ただ「意識する」これだけで全く違います。
この記事を書くにあたって、色々調べてまた節電「意識」が高まりました。
この「意識」で、電気のおかげで便利に日々生活できているありがたみも感じることができます。
4月以降、また新たに値上げされそうです。楽しんで節電を習慣づけていきたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント