【スーパーフードおにぎり】栄養満点で簡単手軽に楽しめる最高のバランス食・5つの魅力

おにぎり 日常のこと
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。lottyです。

和食文化に欠かせない存在、日本のソウルフード、おにぎり。
今回は、大好きなおにぎりの魅力5つ(おいしさのひみつ、栄養面、手軽さ、備蓄、アレンジ方法など、を掘り下げてみました(9月30日スタートしたNHK朝ドラタイトルは「おむすび」!)。

おにぎりは栄養満点でヘルシー、アレンジも自在。
お米はエネルギー源として優れているだけでなく、具材の選び方次第でビタミンやミネラルを更に多く摂ることができ、忙しいときも手軽に作れて持ち運び簡単。
まさに世界に誇れるパーフェクトフード!

日本人なら何を今さら、と思われる方もいるかもしれません(かくいう私もそう思ってました・・笑)。
今一度おにぎりの素晴らしさを再認識してみてください。
日本食最高です!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【日本のスーパーフードおにぎり】栄養満点で簡単手軽に楽しめる最高のバランス食・5つの魅力

映画「かもめ食堂」にでてくる最高のおにぎり

改めて「おにぎり」の魅力に気づかせてくれたきっかけ。

それは映画『かもめ食堂』でした。
フィンランドで日本人女性が営む小さな食堂を舞台に、日常の大切さが丁寧に描かれている映画。

シンプルでありながら深い人間関係(友情)や食(日本食)の力が感じられ、安心して観られるし、何よりこの映画で出てくるフィンランドの穏やかな自然、静かな時間の流れ、ほんわかしたあったかい雰囲気が大好きで。

丁寧に作られる伝統的な和食たちも見どころの一つです。中でも「おにぎり」。
具材もシンプル、日本の家庭で普通に見かけるような「おにぎり」がほんとうにおいしそうに描かれてるんです。
中でもメニューのおにぎりの具材を試行錯誤するくだりが好きで。
トナカイ肉や、ザリガニ、ニシンなど試してみますがフィンランド人の反応イマイチ・・・。
結局、ここでも梅、鮭、おかか、日本の定番の具材が一番、となるのでした(笑)。

これまで当たり前に食べていた「おにぎり」の見方が完全に変わりました。
最高のごちそうだったんだ・・・。
今では、日本食で一番好きなもの(おすすめ)は?と聞かれたら、迷わず「おにぎり」と答えます(笑)。

大好きな映画。何回見てるかわかりません(笑)。
キャストも、小林聡美さんはじめ、片桐はいりさん、もたいまさこさんなど大好きな人たちばかり。
とにかく癒される~。
キャンプにもおすすめ。
自然を堪能しながらぼーっと見る時間が至福・・・。
アマゾンプライムで観れます!(こちらから)

魅力① 握ることでおいしくなる理由

そもそもただ固めた(笑)だけの米粒が、なんでこんなにもおいしくなるのか??
不思議じゃないですか?
あたりまえに食べ過ぎて思考停止でしたが、何気にずっと疑問でした。

外国でもヘルシーで栄養価の高い日本食、大人気ですよね。
中でも見た目はごはんをただ丸めただけのもの(笑)のおにぎりは、一口食べて、そのおいしさに驚愕するのだそう。
実際海外の有名ハリウッド女優さんのツイートで見かけたことがあります。

おにぎりについて少し調べてみると、握ることでこんなこと↓がおにぎりに起こっているのだそうです。

デンプンの糊化

米を炊くとき、デンプンが水分を吸収して糊化します。
手で握ると、熱と圧力が加わり、デンプンがさらに活性化。
これにより、米の粘りが増し、まとまりやすくなり、この粘りが、おにぎりのしっとりとした食感を生み出します。

日本のお米は特に美味しいと思います。
甘み、旨味もあるし、水分量も多くて。
他国のお米では日本のおいしいおにぎり、実現しないような気がします。

圧力による食感の変化

手で握ることでかかる圧力は、米粒を少し潰す効果があります。
この圧力によって、米の表面が滑らかになり、口の中での食感が柔らかくなります。
潰された米粒は、口の中で溶けやすく、味が広がりやすくなるんだそう。

なるほど!こういう要素があわさって、日本のおにぎりは最高においしくなるのですね~。

握ってくれる人によっても味が違ってくるのも面白いですよね。
母が握ってくれるおにぎり、米の水分、米粒同士の空気感とか、温度(手のあたたかさ)塩、いろんな加減が絶妙なんですよね・・・。おいしいんです。
そういや知人で「この人が作ってくれるおにぎりは本当においしい!」という人居ました!

魅力② おにぎりの優れた栄養バランス

主成分の米の栄養価

おにぎりの主成分である米は炭水化物。エネルギー供給源です。
米にはビタミンB群やミネラルが含まれていて、身体の健康維持に欠かせない栄養素。
白米だけでなく、玄米を使うことでさらに栄養価を高めることができます。
玄米は充分吸水させないといけないのでちょっと手間になる時も。
体調によっては消化に負担になる時もあるので、少し混ぜて炊いたり、3分づき、5分づきにしても栄養バランスよくなりますね。

 具材の栄養価(梅干し、鮭、昆布など)

おにぎりに使う具材は、栄養価が高いものが多いです。
定番具材例えば、梅干しだとクエン酸が疲労回復に役立つし、鮭は良質なタンパク質、昆布はミネラル、豊富な食物繊維、などなど。
具材工夫すれば、更にバランスの取れた食事になります。

何なら、ミネラル含んだおいしい塩と海苔のみの銀シャリおにぎり、これだけで元気出ます。
栄養価の高い食事になりますよね。
ほんと優秀。

塩にこだわる

ミネラル豊富な塩を使うと、おにぎりが更においしくなります。
おいしくなるだけでなく、体液のバランス整えてくれることで免疫力アップにも。
ごはん炊く時もひとつまみ塩入れて炊くと、風味もよくなります。

おにぎりにはミネラルたっぷりのおいしい塩をぜひ!!

関連記事:(美味しい塩のすすめ)
【体にいい塩の選び方】ミネラル豊富なおいしい天然塩・我が家のおすすめ6つ

海苔を巻くことでさらにパーフェクトフードに!

おにぎり

独特の香ばしさと風味、パリッと食感が良いのはさることながら、海苔はビタミンやマグネシウム、カルシウム、鉄分などミネラルを豊富に含んでいます。
たっぷり巻いていただきたいです。さらに栄養価高くなりますね。

食感も良いですよね。
にぎりたておにぎりにパリッと海苔も好きですが、私はどちらかというとしっとりが好みです。

おにぎりのべたつきを防いだり、手でもちやすくなったりと機能的な面も。
ビジュアルも食欲そそります。

以前、三福海苔(佐賀県)というところの焼き海苔いただいたんですが、風味、食べやすさ、サイズ感共によくおにぎりに合い、本当においしかったです。

風味がよく、食べた時にごはんになじんで切れやすい海苔が良いですね~。
食べた後歯のチェックは必要ですね(笑)。

血糖値の急上昇を抑える

ちなみに、白米食べ過ぎると、食後、眠くなりますよね。
冷めたご飯(おにぎり)は眠気が起こりにくいとされています。

温かいご飯が冷め、消化されにくいデンプンの一種、血糖値の急上昇を抑える効果があるとされるレジスタントスターチが増えて、インスリンの分泌が緩やかになり、結果、眠気が起こりにくくなるそう。

栄養満点だけでなくこんな側面からしても体にやさしいおにぎり。

魅力③ 手軽さと便利さ(ジップロック弁当)

炊いたご飯を握るだけ、というシンプルな調理法。
時間がなくてもさっと作れます。調理器具使わないし手軽。

面倒に感じる時のお昼ごはんは、高確率で梅干か鮭高菜おにぎりと、出汁とみそ、乾燥わかめ入れて、ワンカップ味噌汁です。
毎日食べても飽きない・・・。

ラップに包んで、それだけで持ち運びもしやすいですよね。

おにぎりとちょっとしたおかず(唐揚げ、卵焼きなど)を袋にいれて持っていくときもあります。
ジップロック弁当?
↓こんなのに入れて。

ello reusable bag

コストコで買いました。
かわいくて使えます!
ほかにも2サイズ、全部で4サイズ入ってました。

ello reusable food strage bag とおにぎり
ちょうど良いサイズ。

ランチバックとしても使えるし、小物入れポーチがわりにしたり。
今は売ってません・・・。再販してほしい。
コストコさん、よろしくお願いします。

関連記事:(詳しくレビューしてます)
【コストコ購入品紹介7】ello REUSABLE FOOD STORAGE BAGS かわいくて丈夫・洗って何度も使えておすすめです!

ほかにもおすすめ↓

スタッシャー
原料は医療用器具や乳幼児製品に使用されているピュアプラチナシリコン100%。
耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18度。加熱・冷凍可能。
電子レンジ、オーブン、湯せん調理、食洗機での洗浄もできます。
ランチバックだけでなく、軽い調理器具としても使えて良いです。
サイズ:幅19.3 x 高さ19.1(cm)
容量:900ml

ルクエ
バックの耐熱温度は220度、耐冷温度-60度(ロックバー耐熱温度は60度・耐冷温度-20度)
サイズ:幅21.5×奥行8.5×高17.5(cm)
容量:約1L

ランチボックス セリア ボヌールシリーズ

100均セリアのボヌールシリーズ。
めちゃくちゃ使えるので同じの何個も持ってます。
デザインかわいくて気に入ってます。
サイズも色々。

ちいさめサイズにおかずやフルーツ、ちょこっとおやついれたり、
大きめサイズだと、おにぎり2~3個入ります。
お弁当箱がわりになります。
女子サイズにちょうど良いですよ~。

魅力④ 備蓄食品としてのおむすび

これは、ご飯を炊ける環境あってのことですが、災害だけでなく、インフレ対策としても我が家は備蓄しているところもあります。
最近、米騒動(?)なんかもありましたね・・・。
実際、今本当に助かっています・・・(ちょっと出費がかさんで節約してます)。
キャンプ道具も備蓄の一環です。
米、火、水、塩(と海苔)は大量にあります(笑)。

スノーピークコロダッチオーバルで炊き込みご飯

とある日のキャンプ朝ごはん。
グリーンコープのフリーズドライの炊き込みご飯の素と、きのこ足しました。
キャンプでごはん良く炊いてます。
余ったらおにぎりにして帰りのおともに。

インスタント麺、レトルト食品の方が保存もききそのまま食べられたりして災害に強いですが、おにぎりは、単体で栄養バランスが整います。おいしいし。
エネルギー補給にもってこい。

このおにぎりは保存もきき、そのままおいしくいただけます。

魅力⑤ 具材様々アレンジ無限(おにぎらず)

おにぎりの王道具材、梅干し、鮭、昆布、低カロリーの具材でヘルシーもよし、天むすなどガッツリ系もよし。
ごはんの種類変えても。玄米にしたり、古代米、雑穀、豆、押麦混ぜたりなど。
炊き込みごはん、とうもろこし、ヒジキ、醤油ご飯(ごま油で焼きおにぎり)ごまやシソ、しらすなどまぜごはんおにぎりだと更に簡単に。
今の季節は栗ごはんもおいしそう!

自家製梅ペースト
自家製梅ペースト
義母が実家の庭で採れる梅を梅干にしていて。いつもいただいてはこのペーストを作ります。
梅干の種をとり、ペースト状にして、だしパウダーやかつおぶし、醤油をちょっと入れて作ってます。
おにぎりの具材にしたり、マヨネーズにまぜたり、炒飯にいれたり。
何かと出番多いです。

我が家はなんでもおにぎりにしちゃいます(主に前日の残り笑)。
ピラフ、チキンライス、キーマカレー、ガパオライス、とりそぼろ、鯛めし、たこめし、牛肉しぐれ煮、パエリア・・・などなど。
キーマカレーやガパオライス、意外と海苔巻き合うんです。
牛丼、レモン豚塩丼など、どんぶりの具材はそのままおにぎりにできます。

おにぎらずにすると具材沢山いれられて、良いですね。
炒り卵とナムル、ビビンバの具材いれてキンパ風にしたり、タコライス風にしたりしてます。

福岡のご当地具材、何だろう・・・?
やっぱり明太子、なんでしょうか・・・
私は辛子高菜、梅かな~

おにぎり、ワールドワイドに何でもありですね。
ポテンシャル高し!

おむすびの人気店増えてます!

最近では、おむすび専門店増えてますね。
お店によってこだわりの具材があって楽しいです。

おにぎり専門店ぼんご

近くにあったら絶対通うな・・・。
綺麗なおにぎりです。

お米の炊き方、具材の入れ方、アレンジ方法、手で握る際の力加減(これ大事!)
などなど。
おにぎりのおいしさを引き出す秘密がたくさん書かれています。

関連記事:(福岡でおすすめのおいしい羽釜おにぎりが食べられるお店・イタルご紹介)
【福岡糸島旅おすすめ】冬ドライブとキャンプ場探し!ランチやスイーツ、新鮮なお魚を求めて

おいしすぎ食べ過ぎ注意(笑)

スーパーフードとはいえ、食べ過ぎは禁物(笑)。
やはり炭水化物、太ります。

いつも冷凍庫におにぎりストックしていつでも食べられるようにしているのですが、私、目分量でやると大概、ばくだんおにぎりになってしまい、食べ過ぎてしまいます。

以前友人とダイエットの話題になった時、1日ごはんどれくらい食べてるか話してて、我が家は明らかに食べ過ぎと判明(笑)。あの時は何も考えてなかった・・・。
それからはちゃんと計って、おにぎりにしてます。

一時期、ダンナさん朝ごはんにおにぎり持って行っていたんですが、それをやめて、体重減りました。
我が家はなんでもアメリカサイズなんで、気をつけています。

ダイエットしたいけど、白ご飯も食べたい・・・。
ごはん計ってみてください!
結構食べ過ぎてるかも??

おわりに(フードスタイリスト飯島奈美さん)

おにぎりと味噌汁

「かもめ食堂」で和食のすばらしさを再認識。
そして完全におにぎりにはまった私です。
毎日食べても飽きないおにぎり。
おいしいおにぎりと味噌汁さえあれば、もうそれだけで(笑)。

この映画でフードスタイリスト担当されている、飯島奈美さん。大ファンです。
飯島さんの料理がでてくる作品(「深夜食堂」・「めがね」・「マザーウォーター」など)、大概観てます。
見ただけで、大体わかります(笑)。
シンプルでありながら温かみが感じられ、丁寧に作られた親しみやすい家庭料理が特徴的。
映像から伝わってくるんですよ・・・。
におい、食感、食材の彩り、バランスさりげなく完璧で季節感も重視、繊細に表現されてます。

映画の中で、焼き鮭やとんかつなど、家庭ででてくる日常的な和食メニューがでてきます。
素材そのものの美しさが引き出された料理たちが醸し出す不思議な魅力、「独特のあたたかみ」にドンハマリなのでした。

みなさんも日々、おいしいおにぎりを楽しんでください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました