【伊勢志摩2泊3日旅行記】1日目・鳥羽の絶景に癒され海鮮グルメを大満喫

記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。lottyです。

2025年3月7日~9日にかけて、三重県伊勢志摩旅行に行ってきました。

三重県の美味しいものを堪能(海の幸、スイーツ、お酒)、贅沢お宿でくつろぎ絶景を楽しんで、伊勢神宮参拝、パワースポットで自然に触れるなど、伊勢志摩の魅力を2泊3日で満喫してきました。

1日目のこの記事では、鳥羽湾を望む絶景ホテルで心癒され、新鮮な地元食材をふんだんに使った絶品海鮮丼、グルメ大満喫のようすをご紹介してます。
他にもお土産情報や行けなかったおすすめスポットなどもお伝えします。

三重県旅行行かれる方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【伊勢志摩2泊3日旅行記】1日目・鳥羽の絶景に癒され海鮮グルメを大満喫

伊勢志摩旅でしたいこと5つ

50代夫婦の私達が今回旅で果たしたいことです。
インスタ映えポイント少な目、グルメ、自然多めです(笑)。

  1. 旅の醍醐味三重県の美味しいものを堪能する(海の幸、スイーツ、お酒)
  2. 伊勢志摩の絶景
  3. 伊勢神宮参拝
  4. パワースポットめぐり
  5. 1泊は贅沢宿でゆっくり

結婚20年の記念旅行で企画した今回。
去年行く予定だったのですが、色々あって旅にでる心と体の余裕がなく、やっと今年実現しました。

添乗員を志したこともあるほど旅好きの私。
旅に出る時はいつも綿密に計画を練ります。
もう、行程を考えるときから旅は始まっています。
リサーチしすぎて消耗するのですが、やめられません。
この時間がまた楽しすぎる!

行きたいこと食べたいもの多すぎて、いつも分刻みスケジュール(笑)。
頓挫した行先数知れずです・・・。

福岡空港から中部国際空港(セントレア)へ

2025.3伊勢志摩旅福岡空港

3月7日。1日目。

久々の福岡空港です。
10年ぶり??前回はハワイだったなー。

2025.3伊勢志摩旅福岡空港

ジェットスターで中部国際空港(セントレア)へ。

9時55分発予定。
この時既に10時10分。まだ離陸できません。
出発まで結構待たされました・・・。

日本一の過密空港とされる福岡空港。
今年3月20日に第2滑走路が供用開始されたそうですが。
混雑緩和につながるといいですね。

レンタカーでいざ!伊勢(鳥羽)へ

2025.3伊勢志摩旅

無事に中部国際空港へ到着し、空港のトヨタレンタカーで車を借り、いざ伊勢(鳥羽)へ!

2025.3伊勢志摩旅

去年は体調が悪すぎて、新幹線陸移動おろか、飛行機なんてとんでもない。
旅行自体行ける気がしませんでした。
恐々の搭乗。
無事に飛行機乗れて本当に良かった~。

鳥羽市で海太郎の海鮮丼ランチ

おいしい海鮮求めて鳥羽へ。

海鮮丼&浜焼市場 海太郎

住所:三重県鳥羽市安楽島町木場23
電話:050-5596-3238
営業時間:9時30分~21時30分(LO19時)早めに終了する場合あり
定休日:木曜
支払い現金のみ

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市ランチ海太郎

到着15時。やっとランチです。
お腹空きました!

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市ランチ海太郎

海産問屋直営。
カキ(店主自ら養殖されているそう!)、伊勢海老やアワビ、サザエなど海の幸は地元の海女さんや漁師さんから直接買いつけているそうです。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市ランチ海太郎

お店は海の見えるパールロード沿いです。
パールロードとは鳥羽市から志摩市へ続く全長約23km、リアス海岸を眺めながら走ることができる絶景ドライブルート。
今回は満喫ならずでしたが、美しい青い海がお店前に広がっていました。

パールロード沿いには海鮮のおいしいお店がたくさんあります。
海の駅黒潮と迷いましたが、こちらにしました。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市ランチ海太郎

びっくり。誰もいません(笑)。

週末は超、超人気で1時間の待ち時間はザラだそう。
予約はできないそうです。
週末は、待つしかないですね・・・。

この日は金曜日。しかも15時とお昼どきでもないので、こんな感じでした。
嘘みたい(笑)。
ほどなくして学生グループが一組、来たくらいかな?
ゆっくりいただけました。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市ランチ海太郎

こちらの名物は海鮮丼。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市ランチ海太郎

種類多すぎです!迷う迷う~。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市ランチ海太郎朝いち海鮮丼

散々迷った挙句の「朝いち海鮮丼」です。
朝獲れ魚介、海老や煮うに、イカなど10種以上おてんこ盛り!
食べ応え抜群。

特に海老!
ミソの苦みがいつも苦手でしたが、こちらの海老は苦味より旨味!
本当においしかったです。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市ランチ海太郎朝いち海鮮丼についてた焼きはまぐりと焼きカキ

ダンナさんは焼きカキ、私ははまぐり付きにしました。

実は私、貝類あんまり得意じゃなくて。
でも鳥羽にきたから食べなきゃ!とチャレンジしてみましたら・・・。

はまぐりもカキも、悶絶のうまさでした・・・(笑)。
チャレンジしてよかった~。

幸せなひとときでした。

食事後は、ホテルに向かいがてら、お土産探しに産直市場鳥羽マルシェに寄り道です。
鳥羽マルシェの近くにイオンがありました。
ホテルの部屋で飲むダンナさん用ビールや、お水など調達。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市鳥羽マルシェ

鳥羽マルシェ

地元の農産物や海産物、加工品が購入できます。
鳥羽湾を一望できる鳥羽めしレストランも人気だそう。

色々買いたかったですが旅行中なので我慢、あと2日あるのでお土産に良さそうな加工品を少し買いました。
ホテルでもゆっくり過ごしたかったので、こちらはさっと寄るだけに。
もうちょっと見たかったな~。
産直は危険ですね(笑)。

1日目の宿は鳥羽国際ホテル

お伊勢参りが大本命で、他の三重県のスポット知らなかったのですが、調べていくうち、色んな魅力を知りました。

温泉もあり、新鮮な海の幸がいただけ、海沿いで絶景が楽しめる鳥羽。
美しいリアス式海岸と英虞湾の絶景が満喫できる志摩。
魅力的な宿が多すぎて。
ほんとに迷いました。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテル

選んだのは海沿いの絶景ホテル。

鳥羽国際ホテル

住所:三重県鳥羽市鳥羽1丁目23−1
電話:0599-25-3121

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテル

鳥羽市の部屋露天風呂付温泉宿とても魅力的だったのですが、結局チェックイン時間が遅いので(美味しいもの食べたくて笑)満喫するには足りないと思ったのと、ダンナさんが会社からもらっていたJTBギフトが使えるお得なるるぶプランがあったのでこちらに決めました。
宿満喫するには早くからチェックインして楽しみたいですよね~。

夜のご飯屋さん、ホテル近くにいいお店を見つけて。
そちらに行ってみたいというのもあり、ホテルのお料理も魅力でしたが朝食のみ、つけることにしました。

るるぶトラベルはJTBギフトカードが使えるプランがあります。
お得なプランもあって、おすすめです。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテル

鳥羽湾を一望できる絶好のロケーションが魅力のリゾートホテル。
1964年に開業、皇族の方や国賓も宿泊されたそう。
格式あるホテルです。

日本初真珠をテーマにした「パールスパ」や、レストランでは地元の新鮮な食材を使った料理がいただけます。

鳥羽国際ホテルに隣接している別館温泉旅館「潮路亭」もあります。
館内には日本庭園があり、落ち着いた雰囲気。
一部の客室には露天風呂ついてます。
療養泉認定の「常若の湯」や「パールオーロラ風呂」などの温泉も(ホテル宿泊者も利用可能、バスで送迎してくれます)。

鳥羽駅から送迎もあります。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテル

鳥羽国際ホテルのランドマーク「たつのおとしご(シーホース)」
かわいい。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテル

美しいお花が出迎えてくれます。
奥にドーン!と鳥羽湾が一面に広がってます。

逆光でうまく撮れませんでした・・・。
インスタでよく見かける絶景が目の前に。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテルオーシャンウィングツイン山側タタミスイート

ホテルは「オーシャンウィング」と「ハーバーウィング」という2つの建物があります。
宿泊したオーシャンウィングはリニューアルされているようで新しかったです。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテルオーシャンウィングツイン山側タタミスイート

オーシャンウィングツイン・タタミスイートのお部屋。広~!

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテルオーシャンウィングツイン山側タタミスイート

落ち着かないほど広いです(笑)。
ゆっくり落ち着けました。

加湿空気清浄機もありましたよ。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテルオーシャンウィングツイン山側タタミスイート

窓近くからの外の景色はこんな感じ。
窓は下半分はすりガラスになって配慮されているので、下の道路は気になりませんでした。
こういう細やかな配慮、嬉しいです。
高級ホテルだな~。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテルオーシャンウィングツイン山側タタミスイート

洗面所も広々~。
使いやすかったです。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、スキンケアセットなど、すべて真珠で有名なミキモトコスメティックスのものでした。
ドライヤーはReFa製。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテルオーシャンウィングツイン山側タタミスイート

シャワーヘッドもReFaのもの。
使ってみたかったので嬉しい~。
バスタブもあって、快適に過ごせました。

ホテル内散策します

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテルオーシャンウィング

4階エレベーターホールから。

ゆっくりと陽が暮れていきます・・・。
美しい。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテル

SNSで有名な絶景ポイント。
誰もいなかったので外でくつろいでみたかったですが、寒くて寒くて(笑)。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテル

中でしばし堪能するダンナさん。

私は横のホテルショップへ。
何でもホテル名物のチーズケーキがあるそうで。
夕食前ですが、フライングです。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテルオーシャンウィング

キャンプでいつも楽しんでるブルーモーメント。
こちらでもキレイに見ることができました。

ホテル名物チーズケーキで休憩

買った時、3ピースセットがちょっとお安くなっていて。
スタッフの方に勧められるままに買う(笑)。
3ピースセット1,100円でした。

お皿を持ってきてもらい、部屋でいただきました。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテルのチーズケーキ伊勢茶

こちらは伊勢茶のチーズケーキ。

ちょっとあずきも入っていて、程よい上品な甘さ。
タルト生地しっとり。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽国際ホテルのチーズケーキ苺

こちらは季節限定チーズケーキ。
この時期は苺。
フルーティな生地でこちらもおいしかったです。

ほかはプレーンも。
見た目より結構食べ応えあります。
苺は食後に、もうひとつは途中で保冷バック買って2日目にいただきました。
全部私が(笑)。

夕食はホテル近くの料理屋・一栄(かずえい)

一栄(かずえい・食べログへ

住所:三重県鳥羽市鳥羽1-22-21
電話:0599-25-2885
営業時間:17時~23時
定休日:水曜日

ホテルから歩いて10分。
運動にちょうど良いね、歩いていこう、と話していたのです。

ホテルチェックインの時、フロントの方にこのお店のこと話したら、
「お客様に美味しいお店を聞かれた際によくこちらご紹介してるので、お店の方と仲良くさせていただいてます」
とのことで。
「お店までお送りしますよ~」と、送迎していただきました。
帰りも連絡して、きていただきました。
ありがたい~。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市一栄(かずえい)

地元の新鮮な食材が使われた料理は食べログ、Google先生のクチコミもとっても良く。
ローカルの方からも愛されているお店、絶対美味しいに決まってる!

事前に19時30分に予約していきました。
お座敷もあり、満席でした。
私達はカウンター席に。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市一栄(かずえい)メニュー

メニュー表。
お値段表記ない!
怖い~(笑)。

食べログではびっくりするほどのお値段ではない、とのことでしたのでそんなに不安はありませんでした。

ちなみに伊勢海老、お値段聞いてみました。
大きさにもよるそうですが、最低でこの日は8000円でした。
他のお料理も食べてみたかったので、食べれたら、食べよう、となりましたが、満腹すぎていきつきませんでした。
これこそいただくべきでしたね(笑)。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市一栄(かずえい)ポテトサラダ

丁寧に作られたポテトサラダ

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市一栄(かずえい)お造り

お造り

かなり分厚く切られていて、食べ応えすごかったです。
福岡ではなかなか見ない素材の切り方。
素材に自信がなければこのようなお造りはできないと思います。

どれも新鮮で、めちゃくちゃおいしい~!!
悶絶(笑)。
ダンナさんのお酒がヤバイ。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市一栄(かずえい)たこの唐揚げ

たこの唐揚げ

たこの旨味がすごい!
いつまでも噛んでいたくなるような(笑)。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市一栄(かずえい)う巻

う巻き

大きなう巻きでした。
ボリュームすごい。
胃袋どこまで耐えられるかな(笑)。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市一栄(かずえい)天ぷら盛り合わせ

新鮮野菜天ぷら

素材の歯ごたえと上品な旨味。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市一栄(かずえい)太刀魚の塩焼き

太刀魚の塩焼き

これまた大きな太刀魚。
フワッフワ~。

2025.3伊勢志摩旅・鳥羽市一栄(かずえい)和牛ステーキ

和牛ステーキ

とうとう胃袋が営業終了(笑)。
お持ち帰りしました。
冷めてローストビーフのようでした。
めちゃくちゃおいしかった~!

お腹いっぱい食べて飲んで、18,730円でした。
ダンナさんが結構飲んでた気がする(笑)。

お隣でお食事されていた方との交流も楽しかったです。
偶然、同じホテルに宿泊されてる方でした。
随分ご年輩の方に見えましたが、テニスを楽しんでおられるとのこと。
大会に出場される予定だそうで。
お元気ではつらつとされてて。うらやましかったです。
素敵に歳を重ねておられる印象。私達も後に続きお手本にさせてもらいたいなと思いました。
ほのぼのしました。
カウンター席も良いですね!

総じてこちらのお店は、どんなお料理も手抜きなくおいしくて。
丁寧に作られた感、あたたかみが凄く感じられてとても素敵なお店でした。

移動と美味しいもの三昧、食べてばかりの1日目(笑)。
2日目に続きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました